機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

教養の書     

著者名 戸田山 和久/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013139864002/ト/図書室1A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013358026002/ト/図書室1一般図書一般貸出在庫  
3 3312057841002/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
674.33 674.33
広告費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001462497
書誌種別 図書
書名 教養の書     
書名ヨミ キョウヨウ ノ ショ 
著者名 戸田山 和久/著
著者名ヨミ トダヤマ カズヒサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.2
ページ数 414p
大きさ 19cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-480-84320-3
内容紹介 教養とはそもそも何か。なぜ大切なのか。教養への道をさえぎるものは何であり、その道を進むためにどんな装置が必要なのか。学び生きるうえで大切なすべてを伝える入門講義。『ちくま』連載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。名古屋大学大学院情報学研究科教授。専攻は科学哲学。著書に「哲学入門」「論理学をつくる」「知識の哲学」など。
件名 学問、教養教育(大学)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 メディア別制作料金早見表。テレビCM・動画/グラフィック/PR/WEB/イベント、それぞれのフロー・費目をメディア別に解説。DOOH(デジタル屋外広告)費目と見積見本、掲載・配信料金を初掲載。
(他の紹介)目次 第1章 巻頭企画:広告発注における日本と海外の違い(日本の常識は通用しない?広告発注における日本と米国の違いとは
発注責任者に求められるものとは何か?失敗しない発注先の探し方と決め方)
第2章 メディア別広告制作における作業と費目(グラフィック
CM・動画 ほか)
第3章 その他の制作関連の各種料金表(着ぐるみ製作の料金例
オリジナルバルーン製作の料金例 ほか)
第4章 広告関連団体による資料(編集制作料金基準表(一般社団法人日本編集制作協会)
出演と契約に関するガイドライン(一般社団法人モデルエージェンシー協会) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。