蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118611482 | 575.6/モ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001801904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医療のマーケティング教科書 どうすれば選ばれる病院・医院になれるのか |
書名ヨミ |
イリョウ ノ マーケティング キョウカショ |
著者名 |
岩崎 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ クニヒコ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.163
|
分類記号 |
498.163
|
ISBN |
4-296-11846-5 |
内容紹介 |
患者が求めているのは「不安の解消」。患者・医療者への調査をもとに、理想の医療機関像を探り、強い医療ブランドの作り方、医療者と患者の壁を低くする方法、患者を惹きつけるマーケティングなどを紹介する。 |
著者紹介 |
静岡県立大学経営情報学部教授、学長補佐、地域経営研究センター長。専攻はマーケティング。日本観光研究学会賞、日本地域学会賞などを受賞。著書に「農業のマーケティング教科書」など。 |
件名 |
病院経営、マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 正解がない時代に圧倒的成果を出す「起業家の思考法」 第2章 発見力―目的を設定し、解くべき問題を発見する 第3章 別解力―「自分らしく」「優秀な」「別の」やり方を組み合わせる 第4章 実現力―別解を連鎖させて圧倒的な成果を生む 第5章 失敗力―挫折や失敗を成功の糧とする 第6章 成長力―ビジネスパーソンとしての基盤を強固にする |
(他の紹介)著者紹介 |
平尾 丈 株式会社じげん代表取締役社長執行役員CEO。1982年生まれ。2005年慶應義塾大学環境情報学部卒業。東京都中小企業振興公社主催、学生起業家選手権で優秀賞受賞。大学在学中に2社を創業し、1社を経営したまま、2005年リクルート入社。新人として参加した新規事業コンテストNew RINGで複数入賞。インターネットマーケティング局にて、New Value Creationを受賞。2006年じげんの前身となる企業を設立し、23歳で取締役となる。25歳で代表取締役社長に就任、27歳でMBOを経て独立。2013年30歳で東証マザーズ上場、2018年には35歳で東証一部へ市場変更。創業以来、12期連続で増収増益を達成。2021年3月期の連結売上高は125億円、従業員数は700名を超える。2011年孫正義後継者選定プログラム:ソフトバンクアカデミア外部1期生に抜擢。2011年より9年連続で「日本テクノロジーFast50」にランキング(国内最多)。2012年より8年連続で日本における「働きがいのある会社」(Great Place to Work Institute Japan)にランキング。2013年「EY Entrepreneur Of the Year 2013 Japan」チャレンジングスピリット部門大賞受賞。2014年AERA「日本を突破する100人」に選出。2018年より2年連続で「Forbes Asia’s 200 Best Under A Billion」に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ