蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116124348 | 751.7/ハ/1 | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001343322 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ゆきんこ」でガラス胎七宝 たのしい七宝焼 |
書名ヨミ |
ユキンコ デ ガラスタイ シッポウ |
著者名 |
長谷川 淑子/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ヨシコ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
751.7
|
分類記号 |
751.7
|
ISBN |
4-568-14078-1 |
内容紹介 |
手軽で安価で使いやすく、ある程度手ごたえのあるものを作りたい。そんな欲張りな条件を満たしてくれる電気炉「ゆきんこ」を使った、ガラス胎七宝の作品を解説。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。京都教育大学西洋画科卒業。京都工芸指導所で七宝を学ぶ。国内外での作品展や、カルチャースクール講師として活躍。著書に「七宝ア・ラ・カルト」「ガラス胎七宝」ほか。 |
件名 |
七宝焼 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
タイガーマスクに憧れて25年間、ランドセルを子どもたちに手渡し続けてきた社会貢献活動家・中谷よしふみの物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 マイヒストリー―社会貢献活動家・中谷昌文が生まれるまで(武道を始めて、いじめられっ子から卒業! ボーイスカウトで体験した最初の社会貢献 ほか) 第2章 社会貢献活動家の私が考える―子どもを取り巻く問題と改善法(日本の児童養護施設が抱える深刻な問題とは? 親のDVで心身を傷つけられた子どもたちのリアル ほか) 第3章 子どもたちの未来を作る―「タイガーマスク運動 ランドセル基金」(25年以上続く「タイガーマスク運動 ランドセル基金」とは? そもそも、なぜ“ランドセル”なのか? ほか) 第4章 勇気と夢を詰め込んだランドセルと―子どもとの忘れられないエピソード(私がスーパーマンのコスプレをし続ける理由 「自分は愛されている」と子どもに気づかせる涙の授与式 ほか) 第5章 社会貢献活動家を取り巻く環境と―日本における社会貢献の在り方(真の社会貢献活動家は常に“ペイ・フォワード精神” 日本と海外の「社会貢献」の違いは? ほか) |
内容細目表
前のページへ