機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知症の新しい常識   新潮新書  

著者名 緑 慎也/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310484504498.163/イ/2階図書室WORK-432一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
338.5 338.5
銀行実務 デリバティブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001560058
書誌種別 図書
書名 認知症の新しい常識   新潮新書  
書名ヨミ ニンチショウ ノ アタラシイ ジョウシキ 
著者名 緑 慎也/著
著者名ヨミ ミドリ シンヤ
出版者 新潮社
出版年月 2021.2
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-10-610895-2
内容紹介 決定的な治療薬、治療法がないこの病気に、私たちはどう向き合えばいいのか? 創薬、治療法、予防法、心構え…あらゆる角度からアルツハイマー型認知症の新しい常識に迫る。
著者紹介 1976年大阪府生まれ。科学ライター。出版社勤務後、月刊誌記者を経てフリーに。科学技術を中心に取材・執筆活動を続ける。著書に「ベンツ」など。
件名 アルツハイマー病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「何となく聞いたことがある」から「説明・提案できる」へ、実務への橋渡しとなる「中級レベル」の書籍を目指した。デリバティブ取引を理解するため、契約事例を交えながら解説。数式を極力使わずに、グラフや数値例などを利用して、具体的なイメージを持てるよう工夫している。想定する読者は、金融機関に勤務するクオンツ(数理分析専門家)のような専門知識までは必要ないものの、商品の概要は知っておきたいという方である。金融機関に勤務する方、企業の財務部や経理部に勤務する方、商社に勤務する方などに、広くデリバティブの知識を身につけるためのツールとして役立ててほしい。
(他の紹介)目次 序章 相場環境の急変に対応するためには
第1章 デリバティブに関する基礎知識
第2章 デリバティブを学ぶ前に知っておくべき基本的な考え方
第3章 金利スワップ
第4章 為替予約取引
第5章 通貨スワップ
第6章 株式オプション
(他の紹介)著者紹介 山下 章太
 公認会計士、税理士。神戸大学工学部卒業後、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)、みずほ証券、東京スター銀行を経て独立。独立後は、評価会社、税理士法人、監査法人を設立し代表者に就任。その他、投資ファンド、証券会社、信託会社、学校法人などの役員を歴任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。