蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013005420 | 914/セ/ | 図書室 | 9B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9013174884 | 914/セ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
北区民 | 2113185538 | 914/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西区民 | 7113220219 | 914/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
太平百合原 | 2410397927 | 914/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
栄 | 3312589090 | 914/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
はっさむ | 7313154473 | 914/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001646735 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
その日まで |
| 書名ヨミ |
ソノヒ マデ |
| 著者名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
| 著者名ヨミ |
セトウチ ジャクチョウ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2022.1 |
| ページ数 |
182p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-06-526656-4 |
| 内容紹介 |
百歳近く生きつづけて、最も大切なことは、自分の生きざまの終わりを見とどけることだけであった-。切に愛し、いのちを燃やし、ペン一筋に生き抜いた瀬戸内寂聴99歳、最期の長篇エッセイ。『群像』掲載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
1922〜2021年。徳島県生まれ。東京女子大学卒。73年平泉中尊寺で得度、法名・寂聴となる。「花に問え」で谷崎潤一郎賞、「場所」で野間文芸賞受賞。2006年文化勲章受章。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
切に愛し、いのちを燃やし、ペン一筋に生き抜いた。『死に支度』『いのち』に続く、作家人生の終着点。99歳、最期の長篇エッセイ。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
瀬戸内 寂聴 1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒。57年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞、61年『田村俊子』で田村俊子賞、63年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。73年に平泉・中尊寺で得度、法名・寂聴となる(旧名・晴美)。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞、18年、句集『ひとり』で星野立子賞を受賞。98年『源氏物語』現代語訳を完訳。06年、文化勲章受章。2021年11月9日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ