蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180587883 | 519.1/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013321878 | 519/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012972984 | 519/ア/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012978432 | 519/ア/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513723956 | 519/ア/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001449662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でわかる!環境法・条例 基本のキ |
書名ヨミ |
ズカイ デ ワカル カンキョウホウ ジョウレイ |
著者名 |
安達 宏之/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ヒロユキ |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
6,168p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
519.12
|
分類記号 |
519.12
|
ISBN |
4-474-06774-5 |
内容紹介 |
企業の環境担当者に向けた環境法の入門書。環境法・条例の読み方のポイント、主な環境法の概要、企業が環境法に対応する際の注意点等を図表と共にわかりやすく解説する。2018年以降の法改正、最新動向を盛り込んだ改訂版。 |
著者紹介 |
有限会社洛思社代表取締役/環境経営部門チーフディレクター。環境コンサルタントとして活動。執筆、コンサルティング、セミナー講師等を行う。 |
件名 |
環境問題-法令 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「日本文献学」を提唱し、近代国文学の父とも称された芳賀矢一。「国学」から思想的な旧弊を取り除き、国際的な時代に適合する新しい学問へと改革することに尽力しつつ、教科書や辞書の編纂をはじめ、国語教育において多大な貢献を成し遂げた。文献学者としての理想と使命の実践を貫いたその生涯を時代のなかに描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
略伝 第1章 国文学史確立への道程(『国文学読本』登場まで 「例言」に見る志 「緒論」の解体 「我邦文学の沿革」 時代ごとの文学の認識 「読本」の本体 『国文学読本』のまとめ) 第2章 「日本文献学」とドイツ留学の後先(留学前夜の『国学史概論』 「国学とは何ぞや」の戦略 二つの比較から) 第3章 「日本文献学」の正体(「日本文献学」の見取り図 国文学と国史の研究史 日本文献学の目的) まとめに代えて |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 孝浩 1962年生まれ。1990年慶應義塾大学大学院後期博士課程退学。博士(学術)。国文学研究資料館助手を経て、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫文庫長・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ