蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181159450 | 913.6/アサ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
元町 | 3013013879 | 913.6/アサ/ | 図書室 | 8B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
北区民 | 2113219063 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
東区民 | 3112750710 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
豊平区民 | 5113197577 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
拓北・あい | 2312030030 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
太平百合原 | 2410322495 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
ふしこ | 3213208535 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
北白石 | 4413130081 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
藤野 | 6213219402 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
西野 | 7213023851 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
はっさむ | 7313064276 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
新発寒 | 9213072193 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文章 ソーシャルネットワーキングサービス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001181734 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地下鉄(メトロ)に乗って 講談社文庫 |
| 書名ヨミ |
メトロ ニ ノッテ |
| 著者名 |
浅田 次郎/[著]
|
| 著者名ヨミ |
アサダ ジロウ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1999.12 |
| ページ数 |
313p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-06-264597-1 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
吉川英治文学新人賞 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「らしさ」を発信して人生を展開する(なぜSNS発信が苦手なのか? 「らしさ3要素」とは? ほか) 第2章 意外と知らない自分らしさ(「小さな違和感」からつぶしていく 「らしさ」の種を見つける14の質問 ほか) 第3章 唯一無二の「テーマ」で読者をひきつける(「らしさ」を発信すると人生が動き出す あなたの「らしさ」が光るプロフィールを書く ほか) 第4章 「らしさ」が輝く、愛される文章術(「手垢のついた言葉」の使い方 「言葉」で書いて「映像」で届ける ほか) 第5章 「共感」と「信用」でファンが増える!(SNSでは、同じ波動が共鳴し合う SNS発信で大切なこと1 継続発信 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 拓朗 伝える力“話す・書く”研究所所長。山口拓朗ライティングサロン主宰。出版社で編集者・記者を務めたのちライター&インタビュアーとして独立。26年間で3,600件以上の取材・執筆歴がある。現在は執筆や講演を通じて「『らしさ』が光る文章の書き方」「人生上昇ライティング術」「ファンを増やすSNS情報発信術」などの実践的なノウハウを提供。セールスライティングやWEBライティングも多数手がける。北京をはじめ中国の6大都市で4年間、23期にわたって開催した「Super Writer養成講座3DAYS」では1,000名以上の情報発信者を育成し、50名以上を著者デビューへと導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ