検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

戦争の文化 パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク 上   

著者名 ジョン・W.ダワー/[著]   三浦 陽一/監訳   田代 泰子/訳   藤本 博/訳   三浦 俊章/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180904344253/ダ/11階図書室36A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・W.ダワー 三浦 陽一 田代 泰子 藤本 博 三浦 俊章
2021
253.07 253.07
太平洋戦争(1941〜1945) アメリカ同時多発テロ(2001) イラク戦争(2003) アメリカ合衆国-…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001640160
書誌種別 図書
書名 戦争の文化 パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク 上   
書名ヨミ センソウ ノ ブンカ 
著者名 ジョン・W.ダワー/[著]
著者名ヨミ ジョン W ダワー
著者名 三浦 陽一/監訳
著者名ヨミ ミウラ ヨウイチ
著者名 田代 泰子/訳
著者名ヨミ タシロ ヤスコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.12
ページ数 40,357p
大きさ 20cm
分類記号 253.07
分類記号 253.07
ISBN 4-00-061485-6
内容紹介 自らに都合の良い思考、異論や批判の排除、過度のナショナリズム、文化的・人種的偏見…。「戦争の文化」の本質を、真珠湾攻撃から原爆投下、9.11事件、イラク戦争に至る日米の愚行を通して描き出す。
著者紹介 1938年生まれ。ハーバード大学博士号取得。マサチューセッツ工科大学名誉教授。著書に「アメリカ暴力の世紀」「忘却のしかた、記憶のしかた」「昭和」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、アメリカ同時多発テロ(2001)、イラク戦争(2003)、アメリカ合衆国-国防
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞 読売新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 自らに都合の良い思考、異論や批判の排除、過度のナショナリズム、敵の動機や能力の過小評価、文化的・人種的偏見―今もなお世界を覆う「戦争の文化」の本質を、真珠湾攻撃から原爆投下、九・一一事件、イラク戦争に至る日米の愚行を通して描き出す。『敗北を抱きしめて』で知られる碩学の長年にわたる研究の集大成(全二冊)。
(他の紹介)目次 第1部 開戦(屈辱
情報活動の失敗
想像力の欠如
無垢、邪悪、忘却
戦略的愚行
天の恵み)
第2部 テロ(「ヒロシマ」という暗号
テロ爆撃
原爆をめぐる葛藤)
(他の紹介)著者紹介 ダワー,ジョン・W.
 1938年生まれ。アマースト大学卒業。ハーバード大学博士号取得。日本近代史・日米関係史。マサチューセッツ工科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 陽一
 1955年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。中部大学人文学部教授。現代日本政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田代 泰子
 1944年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 博
 1949年生まれ。明治大学大学院博士課程単位取得満期退学。元南山大学外国語学部教授。現代アメリカ外交史。博士(国際関係学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 俊章
 1957年生まれ。国際基督教大学大学院修士課程修了。朝日新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。