検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

教養としての仏教思想史   ちくま新書  

著者名 木村 清孝/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013156636182/キ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311923954182/キ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310533110182/キ/2階図書室LIFE-245一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
182 182
仏教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001638351
書誌種別 図書
書名 教養としての仏教思想史   ちくま新書  
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ブッキョウ シソウシ 
著者名 木村 清孝/著
著者名ヨミ キムラ キヨタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12
ページ数 395,19p
大きさ 18cm
分類記号 182
分類記号 182
ISBN 4-480-07430-0
内容紹介 仏教はいかにして現在の形になったのか。数多く存在する部派・宗派を歴史の中に位置づけ、膨大な知の全貌を俯瞰。地域ごとの展開にも目を配り、わかりやすく解説する。これだけは知っておきたい仏教の知識が満載の入門書。
著者紹介 1940年生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。同大学名誉教授。仏教学者。僧侶。著書に「華厳経入門」など。
件名 仏教-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 紀元前6世紀頃にゴータマがインドで始め、現在も日本文化に深く根を張る仏教。神を絶対者として崇める西洋的な宗教とは一線を画すこの信仰は、時代と地域を超えていかにして現在の形になったのか。上座部、大乗、密教、禅宗など、数多く存在する部派・宗派を歴史の中に位置づけ、それらの発展に秘められた膨大な知の全貌を俯瞰。さらに中国、朝鮮半島をはじめ地域ごとの展開にも目を配り、わかりやすく解説する。これだけは知っておきたい仏教の知識が満載の決定版入門書。
(他の紹介)目次 仏教の成立
部派仏教の展開
仏教の革新―大乗仏教
中観派とその思想
瑜伽行派の形成と展開
大乗から密教へ
テーラヴァーダ仏教の伝統
仏教東漸―中国仏教の形成
「新仏教」の展開
韓国(朝鮮)の仏教
日本仏教の濫觴
平安仏教の形成と展開
「鎌倉新仏教」の出現
近世・近代の日本仏教
仏教の現在と未来
(他の紹介)著者紹介 木村 清孝
 1940年生まれ。仏教学者、僧侶、専攻は華厳思想を基にした東アジア仏教研究。曹洞宗龍宝寺(函館市)住職、(公財)仏教伝道協会会長、東京大学名誉教授。東京大学大学院博士課程満期退学。文学博士。東京大学文学部教授、国際仏教学大学院大学教授・学長、鶴見大学学長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。