機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで     

著者名 岡田 麿里/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181241217912.7/オ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013248139912/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 中央区民1113165128912/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001153285
書誌種別 図書
書名 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで     
書名ヨミ ガッコウ エ イケナカッタ ワタシ ガ アノハナ ココサケ オ カク マデ 
著者名 岡田 麿里/著
著者名ヨミ オカダ マリ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.4
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 912.7
分類記号 912.7
ISBN 4-16-390632-4
内容紹介 人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」の脚本家は、小学校高学年から高校時代まで、学校に行けなかった-。母親との長い時間から外の世界へ出ていくまで、自身の半生を綴る。
著者紹介 1976年秩父生まれ。脚本家。
個人件名 岡田 麿里
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 くらしに身近な自治体の活動
第2章 憲法が保障する地方自治
第3章 自治体の仕組み
第4章 変化に対応する自治体行政
第5章 住民参加と地方自治
第6章 共生社会に向けた住民自治の可能性
(他の紹介)著者紹介 大森 彌
 東京大学名誉教授。1940年、旧東京市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。東京大学教授、東京大学大学院総合文化研究科長・教養学部長、千葉大学教授、放送大学大学院客員教授を歴任。専門は行政学・地方自治論。地方分権推進委員会専門委員・くらしづくり部会長、自治体学会代表運営委員、日本行政学会理事長、特別区制度調査会会長、都道府県議会制度研究会座長、社会保障審議会会長・同介護給付費分科会会長、地域活性化センター「全国地域リーダー養成塾」塾長、「NPO法人地域ケア政策ネットワーク」代表理事等を歴任。現在、全国町村会「町村に関する研究会」座長、厚生労働省成年後見制度利用促進専門家会議委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大杉 覚
 東京都立大学法学部教授。1964年、横浜市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。成城大学法学部専任講師、東京都立大学法学部助教授を経て、現在に至る。専門は、行政学・地方自治論。自治大学校講師、世田谷区参与(せたがや自治政策研究所所長)、その他国、自治体の審議会・研究会の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。