山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

しあわせなふくろう オランダ民話    

著者名 チェレスチーノ・ピヤッチ/え   ホイテーマ/ぶん   おおつか ゆうぞう/やく
出版者 福音館書店
出版年月 1966.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181364712J/シ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 西岡5013151831J/シ/絵本1E1絵本一般貸出在庫  
3 北白石4410035762J/シ/子供名作絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
543 543
発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001882604
書誌種別 図書
書名 苫小牧市美術博物館年報  第11号(令和5年度)   
書名ヨミ トマコマイシ ビジュツ ハクブツカン ネンポウ 
著者名 苫小牧市美術博物館/編
著者名ヨミ トマコマイシ ビジュツ ハクブツカン
出版者 苫小牧市美術博物館
出版年月 2024.7
ページ数 19p
大きさ 30cm
分類記号 069.6117
分類記号 069.6117
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「環境」と「発電」はどちらも注目のテーマだが、本書で紹介する「環境発電」は「身の回りのさまざまな環境からの微小な未使用のエネルギーを用いた発電」のこと。この小さな発電は身近なエネルギーを活用するもので、環境にやさしく、SDGsやIoTの時代に合ったさまざまな活用方法がある。
(他の紹介)目次 第1章 環境発電とは?
第2章 環境発電のしくみは?
第3章 運動の環境発電とは?
第4章 温度差の環境発電とは?
第5章 光の環境発電とは?
第6章 電波の環境発電とは?
第7章 バイオの環境発電とは?
第8章 環境発電のための蓄電と無線通信は?
第9章 さまざまな環境発電の応用は?
第10章 環境発電の未来は?
(他の紹介)著者紹介 山﨑 耕造
 1949年富山県生まれ。1972年東京大学工学部卒業。1977年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了・工学博士。名古屋大学プラズマ研究所助手・助教授、核融合科学研究所助教授・教授を経て、2005年4月より名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻教授。その間、1797年より約2年間、米国プリンストン大学プラズマ物理研究所客員研究員、1992年より3年間、(旧)文部省国際学術局学術調査官。2013年3月名古屋大学定年退職。現在、名古屋大学名誉教授、自然科学研究機構核融合科学研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。