蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2311813253 | 913/ヒ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001073430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
顎十郎捕物帳 朝日文芸文庫 |
書名ヨミ |
アゴジュウロウ トリモノチョウ |
著者名 |
久生 十蘭/著
|
著者名ヨミ |
ヒサオ ジュウラン |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
676p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-02-264147-9 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
『しないことリスト』で大人気の著者による、「人生で確実に効いてくる100冊」! |
(他の紹介)目次 |
序章 読書で「人生の土台」をつくる(人生を「本当に変えたい」から本を読む 読書で「子どもの視点」を取り戻す ほか) 1章 読書で「ロールモデル」を見つける(自分と同じ「ダメさ」を持った人を見つける どんな難しいことも「簡単な言葉」で考えることができる ほか) 2章 読書で「世界を動かすルール」を知る(「社会学」は、自己責任論から解き放ってくれる 脳科学が「人間はただのアルゴリズムだ」と教えてくれる ほか) 3章 読書で「日常の暮らし」をひっくり返す(小説が「何も起こらない日常の尊さ」を教えてくれる 豪華な食事より「普通の食事」について語ったほうがリアル ほか) 4章 読書で「自分のこと」を誰よりも知る(「人生を振り返る時間」をつくる 自分の情けない部分を「私小説」のように書く ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
pha 1978年生まれ。大阪府出身。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにツイッターとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞めて上京。以来、毎日ふらふらと暮らしている。シェアハウス「ギークハウス」発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ