蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310674393 | 673.3/カ/ | 2階図書室 | WORK-458 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001836322 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
TOP営業を育てる自社オリジナル教科書の作り方 |
| 書名ヨミ |
トップ エイギョウ オ ソダテル ジシャ オリジナル キョウカショ ノ ツクリカタ |
| 著者名 |
加藤 じゅういち/著
|
| 著者名ヨミ |
カトウ ジュウイチ |
| 出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
212p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
673.3
|
| 分類記号 |
673.3
|
| ISBN |
4-8005-9184-5 |
| 内容紹介 |
一般化された営業ノウハウではなく、自社のビジネスモデルや状況に合わせた「自社オリジナル教科書」を作ることが営業人材育成の近道。どんな会社でも営業職を育成できる「自社オリジナル教科書」の作り方と使い方を紹介する。 |
| 著者紹介 |
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。株式会社リクルートなどを経て、株式会社Loophole japan代表取締役。 |
| 件名 |
販売管理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
進化生物学者と心理学者の夫婦の家に、真っ白な可愛い子犬がやってきた。名前はキクマル。続いて、やんちゃな暴れん坊コギク、可愛いわがまま娘のマギー。3頭3様,個性の違う彼らと一緒に暮らして考えたことをつづる、科学×愛犬エッセイ。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 我が家のイヌたち 1 イヌは世界をどのように認識しているか(食べる、嗅ぐ 見る、聞く、味わう) 2 イヌとヒトの来た道(イヌはどこから来たのか 生物の進化と人為選択 犬種の違い、個性の違い イヌの一生) 3 イヌが開く社会(どうしてイヌは可愛いのか―愛着形成の機構 イヌを飼うことと私たちのコミュニティ) おとんの視点から 社会の中のイヌ―ヒト‐イヌ関係再考(長谷川寿一) |
| (他の紹介)著者紹介 |
長谷川 眞理子 1952年東京都生まれ。専門は行動生態学、自然人類学。野生のチンパンジー、イギリスのダマジカ、野生ヒツジ、スリランカのクジャクなどの研究を行なってきた。現在は人間の進化と適応の研究を行なっている。総合研究大学院大学学長。イヌと暮らしたことにより、世界が一変。今や、イヌもヒトも魚も、子どもはすべて可愛い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ