検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

老舗イノベーション コンクリート業界の革命児が挑む    

著者名 會澤 祥弘/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180866329KR511.7/ア/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180866337K511.7/ア/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
3 図書情報館1310541345511.7/ア/2階図書室WORK-444一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
511.7 511.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001627027
書誌種別 図書
書名 老舗イノベーション コンクリート業界の革命児が挑む    
書名ヨミ シニセ イノベーション 
著者名 會澤 祥弘/著
著者名ヨミ アイザワ ヨシヒロ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.10
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 511.7
分類記号 511.7
ISBN 4-344-93672-0
内容紹介 時流に取り残されず、業界の常識を疑い、次代に継ぐため破壊と創造を繰り返し、瀕死の危機を乗り越えてきた総合コンクリートメーカー「會澤高圧コンクリート」。北海道で産声を上げた老舗企業の3代目がその足跡と魅力を紹介。
件名 會澤高圧コンクリート株式会社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 真の老舗企業とは何だ?時流に取り残されず、業界の常識を疑い、次代に継ぐため破壊と創造を繰り返す瀕死の危機を乗り越えた3代目が語る「サステナブル経営の真髄」とは。コンクリートに新たな可能性を見いだした著者が示す、進化し続けるファミリーエンタープライズのあり方。
(他の紹介)目次 序章 次代へ向けて―未来につながる種をまく
第1章 戦わずして道は開けぬ 業界の悪しき習慣を疑え
第2章 成熟技術にこそフロンティアを見よ 未知なる可能性を探求する
第3章 老舗だからこそ“最先端”を取り入れる 生き残るために進化を止めるな
第4章 企業の成長には「喜怒哀楽」が不可欠 イノベーションを起こすために必要な経営者のポリシー
第5章 サステナブルなファミリーエンタープライズで「真の老舗企業を目指せ」
(他の紹介)著者紹介 會澤 祥弘
 1965年北海道静内町(現・新ひだか町)生まれ。會澤高圧コンクリート株式会社3代目。中央大学卒業後、日本経済新聞社に入社。12年間の記者生活では米州編集総局(ニューヨーク)駐在などを経験。1998年、家業である會澤高圧コンクリートに入社。旧態依然とした業界に激震を走らせた無人ネットワーク型プラントの創設を主導するなど、次々とイノベーションを起こす。2008年、代表取締役社長に就任。現在は、真の老舗企業になるべく、4代目にバトンを渡す準備を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。