蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117432294 | KR911.5/オ/ | 2階郷土 | 120B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小熊秀雄賞実行委員会記念誌編集部会 旭川文学資料友の会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000701491193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小熊秀雄賞 四十年の軌跡 一九六八年~ニ〇〇七年 |
書名ヨミ |
オグマ ヒデオ ショウ ヨンジュウネン ノ キセキ |
著者名 |
小熊秀雄賞実行委員会記念誌編集部会/編
|
著者名ヨミ |
オグマ ヒデオ ショウ ジッコウ イインカイ キネンシ ヘンシュウ ブカイ |
著者名 |
旭川文学資料友の会/協力 |
著者名ヨミ |
アサヒカワ ブンガク シリョウ トモ ノ カイ |
出版者 |
旭川文化団体協議会・小熊秀雄後援会
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
911.52
|
分類記号 |
911.52
|
個人件名 |
小熊 秀雄 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ラテン語の生きた化石を求めて現地調査した結果をもとに、サルジニア語の音声・文法・語彙・語形成を解説するほか、サルジニア語がロマンス語圏にどう位置付けられるかを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
1 サルジニア語との出合い 2 サルジニア語の形成 3 サルジニア語研究の歩み 4 サルジニア語の運用 5 サルジニア語の音声 6 サルジニア語の文法 7 サルジニア語の語彙 8 サルジニア語の語形成 |
(他の紹介)著者紹介 |
菅田 茂昭 早稲田大学名誉教授。専攻は言語学、ロマンス語学、イタリア語、サルジニア語。早稲田大学文学部英文学科卒業(1957)、東京大学文学部言語学科卒業(1959)、イタリア政府給費留学生としてフィレンツェ大学文学部言語学科(B.Migliorini教授研究室)留学(1962‐1964)。イタリア共和国有功勲章カヴァリエーレ受勲(1991)、カリアリ市ロータリー・クラブ第18回ラ・マルモラ賞受賞(1999)、ブルネッラ市ミルト金賞受賞(2000),平成25年春瑞宝中綬章受勲(2013)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ