蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
夫婦力 夫の「話し方」で夫婦はこんなに変わる
|
| 著者名 |
汐見 稔幸/著
|
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117658229 | 367.3/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6012592611 | 367/シ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
白石区民 | 4113010138 | 367/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
豊平区民 | 5113007958 | 367/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西区民 | 7113003334 | 367/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
太平百合原 | 2413009685 | 367/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
恐竜大決戦
土屋 健/著,芝…
鳥たちのヤバイ進化図鑑 : 大鳥小…
川崎 悟司/絵と…
恐竜ハンター : 白亜紀の恐竜の捕…
土屋 健/設定協…
生きもの毛事典
保谷 彰彦/文,…
動物のスゴい耳図鑑 : 人間と比べ…
川崎 悟司/著
いきものたちのサバイバル子育て図鑑
小菅 正夫/監修…
カメの甲羅はあばら骨 : ジュニア…
川崎 悟司/文・…
もっとやりすぎ絶滅いきもの図鑑
今泉 忠明/監修…
カワイイけど実はアブナイヤツなんで…
ろう/著,實吉 …
きょうりゅう
小林 快次/指導…
No.1図鑑 恐竜・古生物
土屋 健/著,加…
キモイけど実はイイヤツなんです。 …
ろう/著,實吉 …
カメの甲羅はあばら骨 : 人体で表…
川崎 悟司/著
やりすぎ絶滅いきもの図鑑
今泉 忠明/監修…
くらべる骨格動物図鑑 : ウマは1…
川崎 悟司/著,…
もっとやりすぎ恐竜図鑑 : 進化す…
小林 快次/監修…
ならべてくらべる絶滅と進化の動物史
川崎 悟司/著,…
やりすぎ恐竜図鑑 : なんでここま…
小林 快次/監修…
マンガ古生物学 : ハルキゲニたん…
川崎 悟司/著
ハルキゲニたんの古生物学入…古生代編
川崎 悟司/イラ…
ハルキゲニたんの古生物学入…中生代編
川崎 悟司/イラ…
海・川・湖の奇想天外な生きもの図鑑
武田 正倫/監修…
すごい古代生物 : ようこそ、奇跡…
川崎 悟司/著
日本の白亜紀・恐竜図鑑
宇都宮 聡/著,…
生命のはじまり古生代
川崎 悟司/著
謎の絶滅生物100
川崎 悟司/著
日本の絶滅古生物図鑑
宇都宮 聡/著,…
ならべてくらべる動物進化図鑑
川崎 悟司/著
日本の恐竜図鑑 : じつは恐竜王国…
宇都宮 聡/著,…
絶滅したふしぎな巨大生物 : オー…
川崎 悟司/著
絶滅した奇妙な動物2
川崎 悟司/著
絶滅した奇妙な動物
川崎 悟司/著
古世界の住人
川崎 悟司/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000077275 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
夫婦力 夫の「話し方」で夫婦はこんなに変わる |
| 書名ヨミ |
フウフリョク |
| 著者名 |
汐見 稔幸/著
|
| 著者名ヨミ |
シオミ トシユキ |
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2008.9 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
367.3
|
| 分類記号 |
367.3
|
| ISBN |
4-265-80172-5 |
| 内容紹介 |
父親であり、夫である男性の「話し方」のうまい下手は、夫婦関係、そして子育てにも大きく影響を及ぼす。男性へ向けて、妻や家族と円滑にコミュニケーションをとるための配慮とテクニックを紹介する。 |
| 著者紹介 |
白梅学園大学学長・東京大学名誉教授。専門は教育人間学。子どもの教育に幅広く関わる教育者。臨床育児・保育研究会主宰。著書に「はじめて出会う育児百科」など。 |
| 件名 |
夫婦、話しかた |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あの生きものが実在したら、どんな進化をするのか。神話や伝承の生きもの23体の生態から骨格まで徹底解剖! |
| (他の紹介)目次 |
1 爬虫類から進化した伝説の動物たち(爬虫類の進化の歴史について 肋骨が翼になった直立歩行の爬虫類 西洋のドラゴン ほか) 2 哺乳類から進化した伝説の動物たち(哺乳類の進化の歴史について ウマのように体がスマートになったサイの仲間 ユニコーン ほか) 3 人類の進化を秘めた人型の伝説動物たち(人類の進化の歴史について 獣の耳をそのまま引き継いだ人類 エルフ ほか) 4 6足動物へと進化した伝説の動物たち(4足動物と6足動物の進化について 大きな翼をもった爬虫類型動物 6足のドラゴン ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
川崎 悟司 1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。近年では人気古生物イラストレーターとしても活躍中である。2001年、生物のイラストを時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設。個性的で今にも動き出しそうな古生物たちのイラストに人気が高まる。また古生物や現代生物、未来の生物までを骨格や進化から考察することにも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ