蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ドラゴンは爬虫類 骨格と進化から読みとく伝説動物の図鑑
|
著者名 |
川崎 悟司/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013173340 | 388/カ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113162552 | 388/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
篠路コミ | 2510301092 | 388/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001625487 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドラゴンは爬虫類 骨格と進化から読みとく伝説動物の図鑑 |
書名ヨミ |
ドラゴン ワ ハチュウルイ |
著者名 |
川崎 悟司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ サトシ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
388
|
分類記号 |
388
|
ISBN |
4-479-39371-9 |
内容紹介 |
ユニコーンはサイの仲間、ツチノコはネズミの変種…。ドラゴンやアマビエ、河童など、神話や伝承の生きもの23体の生態から骨格までを徹底解剖。豊富なカラーイラストとともに紹介するほか、進化をリアルに考察する。 |
著者紹介 |
1973年大阪府生まれ。古生物研究家。ウェブサイト『古世界の住人』を開設。古生物イラストレーターとしても活躍。著書に「絶滅した奇妙な動物」「カメの甲羅はあばら骨」など。 |
件名 |
怪物、妖怪、伝説 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あの生きものが実在したら、どんな進化をするのか。神話や伝承の生きもの23体の生態から骨格まで徹底解剖! |
(他の紹介)目次 |
1 爬虫類から進化した伝説の動物たち(爬虫類の進化の歴史について 肋骨が翼になった直立歩行の爬虫類 西洋のドラゴン ほか) 2 哺乳類から進化した伝説の動物たち(哺乳類の進化の歴史について ウマのように体がスマートになったサイの仲間 ユニコーン ほか) 3 人類の進化を秘めた人型の伝説動物たち(人類の進化の歴史について 獣の耳をそのまま引き継いだ人類 エルフ ほか) 4 6足動物へと進化した伝説の動物たち(4足動物と6足動物の進化について 大きな翼をもった爬虫類型動物 6足のドラゴン ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川崎 悟司 1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。近年では人気古生物イラストレーターとしても活躍中である。2001年、生物のイラストを時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設。個性的で今にも動き出しそうな古生物たちのイラストに人気が高まる。また古生物や現代生物、未来の生物までを骨格や進化から考察することにも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ