蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001014508 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
イタリアから歩き出そう! |
| 書名ヨミ |
イタリア カラ アルキダソウ |
| 著者名 |
水沢 透/著
|
| 著者名ヨミ |
ミズサワ トオル |
| 出版者 |
日本図書刊行会
|
| 出版年月 |
1997.6 |
| ページ数 |
277p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
302.37
|
| 分類記号 |
302.37
|
| ISBN |
4-89039-323-4 |
| 内容紹介 |
会社を辞めてイタリアへ。「本当はどう生きたいんだろう」…単身イタリア留学した著者に、イタリア式人生が見せてくれたものは? 旅行者モードでは出会えない、奥の深いイタリア。 |
| 件名 |
イタリア |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“AR動画を表示できる保護者会資料を作る”“クラウド活用でペーパーレス会議を行う”“教室にスマートスピーカーを置く”…などGIGA時代の今だからこそ、働き方のギアをひとつ、上げよう。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 ICTを活用してワンランク上の仕事を目指す 第1章 業務の効率を高める 第2章 チームの生産性を高める 第3章 学級経営の質を高める 第4章 授業の質を高める 第5章 自己の知識を研鑽する |
| (他の紹介)著者紹介 |
前多 昌顕 青森県つがる市立森田小学校教諭。青森県プログラミング教育研究会発起人で事務局長。初任の頃よりICTの教育活用に興味を持ち研究を進める。いったんICT教育と距離を取り、研究対象を思考ツールにしたが、プログラミング教育必修化をきっかけに再開する。マイクロソフト認定教育イノベーターエキスパート2018‐2021、マイクロソフトイノベーティブエデュケーターフェロー2021‐2022、Education Exchange 2020日本代表、Best Learning Activity Award受賞、日本初のFlipgrid認定教員レベル3、Google認定教育者レベル2、embot認定ティーチャー、NPO法人学修デザイナー協会理事で学修デザインシート開発者。日本見切れ写真協会家元(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ