蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013371598 | 913.6/ナカ/6 | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113331245 | 913/ナ/6 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8313248695 | 913/ナ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001623013 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ねぎ坊の天ぷら ハルキ文庫 |
書名ヨミ |
ネギボウ ノ テンプラ |
著者名 |
中島 久枝/著
|
著者名ヨミ |
ナカシマ ヒサエ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-7584-4440-8 |
内容紹介 |
お高は想い人の作太郎と寄席に出かけ、帰りに寄ったそば屋で思い出の料理について語り合うが…。常連も新しいお客さんも、ふところ深く受け止める、一膳めし屋「丸九」の物語。人情派時代小説第6弾。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
葉桜の季節。常連でかまぼこ屋のご隠居・惣兵衛は、女房のお冬に、「あなたのお気持ちは、『ぶり』と思ってたら『かます』でした」と言われ、頭を抱えている。最近は、自分が贈ったかんざしを挿していないことも気がかりの様子だ。一方お高は、想い人の作太郎と寄席に出かけ、帰りに寄ったそば屋で思い出の料理について語り合うが…。かますの一夜干し、あさりのむき身と三つ葉のかき揚げにねぎ坊主の天ぷら、小竹葉豆腐、あずきのぜんざい。常連たちの悩みも新しい客の気持ちも懐深く受け止める、シリーズ第六作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 久枝 東京都生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。フードライターとして活躍し、讀賣新聞夕刊にて「甘味主義」を連載中。『日乃出が走る 浜風屋菓子話』で第3回ポプラ社小説新人賞の特別賞を受賞し、作家デビュー。「日本橋牡丹堂 菓子ばなし」「一膳めし屋 丸九」両シリーズにて第8回日本歴史時代作家協会賞文庫書き下ろしシリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ