蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
おらんだ忍者(しのび)・医師了潤 御役目は影働き 中公文庫
|
著者名 |
浮穴 みみ/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013065523 | 913.6/ウキ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012998125 | 913.6/ウキ/ | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東区民 | 3112744499 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
篠路コミ | 2510333152 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
ふしこ | 3213171212 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001146340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おらんだ忍者(しのび)・医師了潤 御役目は影働き 中公文庫 |
書名ヨミ |
オランダ シノビ イシ リョウジュン |
著者名 |
浮穴 みみ/著
|
著者名ヨミ |
ウキアナ ミミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-12-206380-8 |
内容紹介 |
死者に常ならぬ親しみを覚える忍びの青年・了潤。くノ一の真弓とともに江戸へ出て、町医者となった了潤は、美人助手・お蔦やちょっと間抜けな同心・伊織らとともに怪事件に挑み、謎の蘭学者の影を追い…。大江戸ふしぎ事件帖。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
多和田葉子や三浦しをん、北村薫たちが東京の郊外を舞台に描く小説を読み、その町を実際に訪れ、ありふれた風景のなかを一人でゆっくり歩く―。この実践を繰り返すことで、郊外に眠る戦争の残痕や失われた伝統、開発の記憶、人々の生活史をよみがえらせ、「均質な郊外」に別のリアリティーや可能性を浮上させる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 土地の記憶と物語の力―「郊外」の文学社会学のために 第1章 記憶の説話的媒介―多和田葉子『犬婿入り』と三浦しをん『むかしのはなし』を読む 第2章 越境の場所―『犬婿入り』の「町」を歩く 第3章 「町田」と「まほろ」のあいだ―三浦しをん「まほろ駅前」シリーズの「町」を歩く 第4章 郊外のアースダイバー―長野まゆみ『野川』における自然史的時空間の発見 第5章 記憶の伝い―古井由吉『野川』、あるいは死者たちの来たる道 第6章 この平坦な町で大人になっていくということ―北村薫「円紫さんと私」シリーズの「町」と「路」 終章 記憶の場所としての郊外 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 智之 1962年、東京都生まれ。法政大学社会学部教授。専攻は理論社会学、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ