検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アートとコミュニティ 横浜・黄金町の実践から    

著者名 山野 真悟/著   鈴木 伸治/著   佐脇 三乃里/企画監修
出版者 春風社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310518533318.7/ヤ/2階図書室ART-308一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
横浜市-政治・行政 都市再開発 文化政策 芸術と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001611445
書誌種別 図書
書名 アートとコミュニティ 横浜・黄金町の実践から    
書名ヨミ アート ト コミュニティ 
著者名 山野 真悟/著
著者名ヨミ ヤマノ シンゴ
著者名 鈴木 伸治/著
著者名ヨミ スズキ ノブハル
著者名 佐脇 三乃里/企画監修
著者名ヨミ サワキ ミノリ
出版者 春風社
出版年月 2021.8
ページ数 231p
大きさ 21cm
分類記号 318.737
分類記号 318.737
ISBN 4-86110-752-8
内容紹介 横浜の創造都市政策や福岡のミュージアム・シティ・プロジェクト、そして横浜・黄金町での実践を、関係者へのインタビュー、座談会、シンポジウムの記録を交えつつ回顧。社会におけるアートの役割や機能を再考する。
件名 横浜市-政治・行政、都市再開発、文化政策、芸術と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 横浜の創造都市政策や福岡のミュージアム・シティ・プロジェクト、そして横浜・黄金町での実践を、関係者へのインタビュー、座談会、シンポジウムの記録を交えつつ回顧。文化政策と都市政策の視点からアートとコミュニティの関係を展望する。
(他の紹介)目次 1章 創造都市のはじまり―都市デザインと文化政策
2章 過去をトレースする―ミュージアム・シティ・プロジェクトから黄金町へ
鼎談 福岡の構想から横浜へ―吉本光宏×山野真悟×鈴木伸治
3章 黄金町―コミュニティへのアプローチ
座談会 都市とアート/地域とアート―池田修×櫻井淳×山野真悟×鈴木伸治
4章 成長するまちの課題と未来
(他の紹介)著者紹介 山野 真悟
 1950年福岡県生まれ。1971年美学校加納光於銅版画工房修了。1970年代より福岡を拠点に美術作家として活動。1978年よりIAF芸術研究室を主宰、研究会・展覧会企画等をおこなう。1990年ミュージアム・シティ・プロジェクト事務局長に就任。これを契機に美術作家からディレクターに転身した。1990年より隔年で街を使った美術展「ミュージアム・シティ・天神」をプロデュース。その他にも「まちとアート」をテーマに、プロジェクトの企画、ワークショップ等を多数てがけた。1991年「中国前衛美術家展[非常口]」をプロデュース。2005年「横浜トリエンナーレ2005」でキュレーターに就任。2008年より活動拠点を横浜に移し、「黄金町バザール」ディレクターに就任。以後黄金町バザールは毎年開催。2009年黄金町エリアマネジメントセンター事務局長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 伸治
 1968年大阪生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院を修了後、東京大学助手、関東学院大学工学部助教授、横浜市立大学准教授を経て、2013年より同教授。専門は都市計画・都市デザイン・歴史的環境保全。黄金町では2007年よりまちづくりに取り組み、現在NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。