蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦後北海道教育運動史論
|
出版者 |
あゆみ出版
|
出版年月 |
1987.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111950226 | K372.1/セ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0112712823 | K372.1/セ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央図書館 | 0118046978 | KR372.1/セ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
4 |
厚別 | 8012330075 | K372/セ/ | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000167173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後北海道教育運動史論 |
書名ヨミ |
センゴ ホッカイドウ キョウイク ウンドウシロン |
出版者 |
あゆみ出版
|
出版年月 |
1987.7 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
372.11
|
分類記号 |
372.11
|
件名 |
北海道-教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
個人や地域の資源(アセット)に目を向けて、その人の「well‐being(幸福)な日常」を。国民の40%以上が行っているボランティア活動の凄さ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 オランダの印象 第2章 アセットベースト・アプローチ(Asset‐based Approach) 第3章 市場原理を取り入れた医療保険・介護保険 第4章 ケアの実際 第5章 オランダの住宅政策と高齢者住宅 第6章 コミュニティとオランダの福祉組織 第7章 オランダ・ミラクル 終章 「わがこと」日本―ニッポン・ミラクル情報 |
(他の紹介)著者紹介 |
松岡 洋子 東京家政大学人文学部教育福祉学科准教授。1955年、兵庫県生まれ。1977年、神戸大学文学部卒業。1977年、コペンハーゲン商科大学(国際コース)半期留学。2003年、関西学院大学大学院社会福祉学研究科後期課程満期退学。社会福祉士、博士(社会福祉学)。2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ