山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジョン・ロールズ 社会正義の探究者  中公新書  

著者名 齋藤 純一/著   田中 将人/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180906000311.1/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
311.1 311.1
Rawls John 政治哲学 正義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001642167
書誌種別 図書
書名 ジョン・ロールズ 社会正義の探究者  中公新書  
書名ヨミ ジョン ロールズ 
著者名 齋藤 純一/著
著者名ヨミ サイトウ ジュンイチ
著者名 田中 将人/著
著者名ヨミ タナカ マサト
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.12
ページ数 6,246p
大きさ 18cm
分類記号 311.1
分類記号 311.1
ISBN 4-12-102674-3
内容紹介 「平等な自由」を重視する思想はいかに形成されたか。太平洋戦線への従軍体験、広島への原爆投下の記憶がロールズに与えた影響とは。最新資料から81年の生涯を捉え直し、思想の全体像を解読。その課題や今日的意義にも迫る。
著者紹介 1958年福島県生まれ。早稲田大学教授。著書に「公共性」等。
件名 政治哲学、正義
個人件名 Rawls John
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 大陸とは異なる文化的進化をとげた日本列島の先史時代。四万年にわたる人と自然との関係史を読み解く。日常のライフハックから、環境問題・社会問題―諸問題解決のヒントを探る!
(他の紹介)目次 第1部 私たちはどこから来たか―歴史と起源(私たちの由来
日本列島の文化は特殊か
土器と人類
日本の文化は大陸起源か)
第2部 日本列島の人と文化―環境と適応(気候変動と人類社会
文化の東西南北
定住するということ
四季の恵みを活かす
縄文はユートピアか)
第3部 人類は“進歩”するか―身体と行動(時間を管理する能力
過去から日々の行動戦略をみなおす
身体と社会・文化
人類進化と健康問題)
第4部 現代社会に何が起こっているのか―社会と観念(向き合う社会
贈与が結ぶ社会
墓じまい考
個人と集団、平等と格差)
(他の紹介)著者紹介 森先 一貴
 1979年京都府生まれ。独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所・主任研究員。東京大学大学院修了後、奈良文化財研究所研究員、文化庁文化財調査官を経て現職。専門は先史考古学(旧石器時代・縄文時代)。約4万年前に始まる日本列島の後期旧石器時代から縄文時代までの環境適応史を研究中。先史時代の人間行動や社会に関する知識に基づき、現代の諸課題に新たな視点からアプローチすることをめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。