機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北海道炭礦鉄道会社  第4巻 明治期私鉄営業報告書集成 第三十四回(明治三十九年上半季)〜第三十七回(四十年下半季)報告ほか 

著者名 老川 慶喜/編   宮下 弘美/編
出版者 日本経済評論社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116856030KR686/ホ/42階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0116856048K686/ホ/4書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蔵持 不三也
2024
235.04 235.04
犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500198320
書誌種別 図書
書名 北海道炭礦鉄道会社  第4巻 明治期私鉄営業報告書集成 第三十四回(明治三十九年上半季)〜第三十七回(四十年下半季)報告ほか 
書名ヨミ ホッカイドウ タンコウ テツドウ ガイシャ 
著者名 老川 慶喜/編
著者名ヨミ オイカワ ヨシノブ
著者名 宮下 弘美/編
著者名ヨミ ミヤシタ ヒロミ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2005.1
ページ数 4,525p
大きさ 27cm
分類記号 686.067
分類記号 686.067
ISBN 4-8188-1717-1
件名 北海道炭礦鉄道株式会社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 殺人、未解決事件や、闇社会が絡んだ経済犯罪などをテーマに、ノンフィクション作品を次々と発表してきた“覆面ジャーナリスト”一橋文哉氏。著者の原点となったグリコ森永事件から、三億円強奪、酒鬼薔薇聖斗、オウム真理教、和歌山毒カレー、尼崎連続変死、世田谷一家惨殺、餃子の王将社長射殺、そして清原和博覚せい剤、山口組分裂まで、著者しか知り得ない事件の独自ネタや、警察・司法の体質など事件の背景、社会の闇など、今だからこそ語れる話が次々と明かされる。さらに、特ダネをとる取材方法や失敗エピソードもあり、著者の既刊にはない魅力が満載の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 未解決に陥るには理由がある
第2章 絶対正義をうたう司法の裏切り
第3章 身勝手過ぎる凶悪犯罪に喝!
第4章 女心ほど不可解なものはない
第5章 グリコ森永事件こそ私の原点だ
第6章 スクープのコツはここにあり
第7章 アスリートと芸能人を支配する闇
第8章 少子高齢化社会は病んでいる
(他の紹介)著者紹介 一橋 文哉
 東京生まれ。早稲田大学卒業後、全国紙・雑誌記者を経てフリージャーナリスト。本名等非公開。1995年、「ドキュメント『かい人21面相』の正体」(雑誌ジャーナリズム賞受賞)でデビュー後、三億円強奪、オウム真理教など殺人、未解決事件や闇社会が絡んだ経済犯罪をテーマにしたノンフィクションを次々と発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。