蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
コロナと創薬 なぜ日本の製薬企業は出遅れたのか
|
| 著者名 |
橋本 宗明/著
|
| 出版者 |
日経BP
|
| 出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180965113 | 499/ハ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001674928 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
コロナと創薬 なぜ日本の製薬企業は出遅れたのか |
| 書名ヨミ |
コロナ ト ソウヤク |
| 著者名 |
橋本 宗明/著
|
| 著者名ヨミ |
ハシモト ヒロアキ |
| 出版者 |
日経BP
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
254p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
499.09
|
| 分類記号 |
499.09
|
| ISBN |
4-296-00064-7 |
| 内容紹介 |
なぜ国内製薬メーカーは新型コロナウイルスのワクチンと治療薬開発で出遅れたのか。「コロナ敗戦」と世界的な創薬競争における日本勢の奮闘をベテランジャーナリストが描く。菅義偉前首相のインタビューも収録。 |
| 著者紹介 |
1964年生まれ。京都大学農学部卒業。日経バイオテク編集委員兼日経ビジネス編集委員。前日経バイオテク編集長。バイオテクノロジー、医薬品産業が専門。 |
| 件名 |
製薬業、創薬、新型コロナウイルス感染症 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)目次 |
英語で交渉するための10のコツ(十分なリハーサルを行う 英文は基本の5文型で作る 難しい単語は使わない 理解できない単語や表現は聞き返す 日本語と英語の結論の言い方の違い ほか) 英語交渉術18のテクニック 概説編 英語交渉術18のテクニック 実例編(「怒り役となだめ役」戦術―電器店でテレビの値下げを迫る 「高い球と低い球」戦術―不動産会社で家の値段の交渉をする 「おまけ要求」戦術―新しいスマートウォッチのサンプル10個を無料で入手する 「お化け」戦術―社用車の代わりに月々お金をもらう 「臆病者」戦術―見積価格を2倍にする ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
浅見 ベートーベン 英語研修サービス有限会社社長。長野県の軽井沢で、アメリカ人の父親と日本人の母親の間に1947年に生まれる。1歳から、東京の赤羽で育つ。日本IBMと筑波大大学院博士課程でビジネス英語を教える。NHKラジオテキスト「入門ビジネス英語」の執筆を含め、著書は50冊を超える。明治大学商学部とコーネル大学で鳥類学を学び、ジョージア大学でマーケット・リサーチャーのプロ資格を得る。35年間日本IBMに勤務し、その間、合計で6年間IBMのニューヨーク本社で勤務、アジア・パシフィック本社にてプロダクト・マネジャーにつく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ