機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

札幌市からのお知らせ 新入生の皆さんに、新型コロナウイルス対策のお願いです    

著者名 はし あさこ/[著]   札幌市保健所/[著]   [札幌市]まちづくり政策局政策企画部/[著]
出版者 [札幌市]
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180766172KR498.6/サ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

はし あさこ 札幌市保健所 [札幌市]まちづくり政策局政策企画部
2021
498.6 498.6
新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001577141
書誌種別 図書
書名 札幌市からのお知らせ 新入生の皆さんに、新型コロナウイルス対策のお願いです    
書名ヨミ サッポロシ カラ ノ オシラセ 
著者名 はし あさこ/[著]
著者名ヨミ ハシ アサコ
著者名 札幌市保健所/[著]
著者名ヨミ サッポロシ ホケンジョ
著者名 [札幌市]まちづくり政策局政策企画部/[著]
著者名ヨミ サッポロシ マチヅクリ セイサクキョク セイサク キカクブ
出版者 [札幌市]
出版年月 2021.2
ページ数 1枚
大きさ 30cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
件名 新型コロナウイルス感染症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日露戦争に勝利した一九〇五年(明治三十八)、日本は国民国家としてのピークを迎えていた。そんな時代を生きた著名文学者十二人の「当時」とその「晩年」には、近代的自我の萌芽や拝金主義の発現、海外文化の流入と受容、「表現という生業」の誕生といった現代日本と日本人の「発端」が存在した―。いまを生きる私たちと同じ悩みを持ち、同じ欲望を抱えていた「彼ら」に現代人の祖形を探る、意欲的な試み。
(他の紹介)目次 森鴎外―熱血と冷眼を併せ持って生死した人
津田梅子―日本語が得意ではなかった武士の娘
幸田露伴―その代表作としての「娘」
夏目漱石―最後まで「現代」をえがきつづけた不滅の作家
島崎藤村―他を犠牲にしても実らせたかった「事業」
国木田独歩―グラフ誌を創刊したダンディな敏腕編集者
高村光太郎―日本への愛憎に揺れた大きな足の男
与謝野晶子―意志的明治女学生の行動と文学
永井荷風―世界を股にかけた「自分探し」と陋巷探訪
野上弥生子―「森」に育てられた近代女性
平塚らいてう(明子)―「哲学的自殺」を望む肥大した自我
石川啄木―「天才」をやめて急成長した青年


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。