機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の国旗 国旗が教えてくれる世界の国々    

著者名 国際政治文化研究会/編
出版者 創樹社美術出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119409399R288.9/セ/2階図書室122B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関根 健一 大修館書店編集部
2021
327.1 327.1
司法制度 裁判官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000754089
書誌種別 図書
書名 世界の国旗 国旗が教えてくれる世界の国々    
書名ヨミ セカイ ノ コッキ 
著者名 国際政治文化研究会/編
著者名ヨミ コクサイ セイジ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 創樹社美術出版
出版年月 2014.3
ページ数 294p
大きさ 21cm
分類記号 288.9
分類記号 288.9
ISBN 4-7876-0083-7
内容紹介 283の国・地域・海外領土の旗と、11の国際機関旗を掲載。国の成り立ちや国旗の意味のほか、それぞれの国の面積や人口、輸出品といった概要も解説する。
件名 国旗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1971年、裁判官として、再任拒否された宮本康昭氏がいま、日本の司法を語る。
(他の紹介)目次 第1部 再任拒否の経緯(再任拒否前後
再任拒否への予兆
再任拒否以降)
第2部 司法改革を目指して(新たな立場から
司法改革前夜の司法をめぐる状況
司法改革への体制整備
司法制度改革審議会への対応)
第3部 司法制度改革の経緯(司法制度改革の史的検討序説
司法制度改革の立法過程)
第4部 あらためて司法の現状について考える(目指した裁判官像と現実
司法民主化への胎動
裁判所をめぐる状況の変化
司法改革の到達点と現在)
(他の紹介)著者紹介 宮本 康昭
 弁護士(ひめしゃら法律事務所所属)。1959年4月司法修習生(13期福岡)。1961年4月判事補(福岡・長岡・東京・熊本)。1971年4月熊本簡裁判事。1973年5月弁護士登録(東京弁護士会)、東弁司法問題対策特別委員会(委員長)。1974年6月日弁連司法問題対策委員会委員。1991年2月日弁連司法改革組織検討委員会委員長。1992年4月日弁連司法改革推進センター事務局長。1999年4月日弁連司法改革実現本部事務局長(本部長代行)。2002年7月最高裁一般規則制定諮問委員会委員。2004年4月東京経済大学現代法学部教授。2006年10月法テラス常勤弁護士(法テラス多摩法律事務所所属)。2008年10月法テラス東京副所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大出 良知
 九州大学・東京経済大学名誉教授。弁護士(ひめしゃら法律事務所所属)。1978年3月東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程中途退学。4月〜静岡大学人文学部法学科専任講師・助教授・教授。1991年4月〜九州大学法学部教授・同大学院法学研究院教授・同法科大学院長。2007年4月東京経済大学現代法学部教授(至2018年3月)・現代法学部長(2010年4月〜2014年3月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。