蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013236668 | 338/サ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001571347 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
鯖田 豊則/著
|
| 著者名ヨミ |
サバタ トヨノリ |
| 出版者 |
経済法令研究会
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| ページ数 |
8,169p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-7668-2469-8 |
| 分類記号 |
338.8
|
| 分類記号 |
338.8
|
| 書名 |
お客様の未来をサポートする家族信託Q&A |
| 書名ヨミ |
オキャクサマ ノ ミライ オ サポート スル カゾク シンタク キュー アンド エー |
| 内容紹介 |
金融機関の担当者向けに、家族信託についてQ&A形式で平易に解説した入門書。家族信託の基本、家族信託契約を選択する理由、信託相談にあたって知っておくべき知識、金融機関における相談対応の注意点などを取り上げる。 |
| 著者紹介 |
滋賀大学経済学部卒業。東京国際大学商学部・商学研究科教授。公認会計士、中小企業診断士、日本証券アナリスト協会検定会員。国際経営学修士(青山学院大学)、企業法学修士(筑波大学)。 |
| 件名1 |
信託
|
| 件名2 |
家族信託
|
| (他の紹介)内容紹介 |
見やすく色分けした年表で歴史の流れと人物・事件が一気に読める。 |
| (他の紹介)目次 |
1 BC5000000→1600(縄文人が大規模集落をつくった頃―四大文明が起こった 遮光器土偶がつくられた頃―イスラエル王国が誕生した ほか) 2 1600→1799(薩摩藩が琉球支配をはじめた頃―オランダがオーストラリアを発見 徳川家康が死去した頃―シェークスピアが死去 ほか) 3 1800→1900(伊能忠敬が測量を開始した頃―アメリカの首都がワシントンになった 松前藩会所が襲撃された頃―神聖ローマ帝国が滅亡した ほか) 4 1900→1950(伊藤博文が政党を組織した頃―イギリスのヴィクトリア女王が死去 日英同盟が結ばれた頃―キューバ共和国が成立 ほか) 5 1950→2010(バカヤロー解散が起きた頃―ソ連のスターリンが死去した 鳩山一郎が日ソ共同宣言に調印した頃―第2次中東戦争が勃発 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
関 真興 1944年、三重県生まれ。歴史研究家。東京大学文学部卒業後、駿台予備学校世界史講師を経て、著述家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ