蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180612806 | 114.2/キ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
藤野 | 6213203588 | 114/キ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310439326 | 114.2/キ/ | 2階図書室 | LIFE-242 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001467436 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「死ぬ瞬間」と死後の生 中公文庫 |
| 書名ヨミ |
シヌ シュンカン ト シゴ ノ セイ |
| 著者名 |
エリザベス・キューブラー・ロス/著
|
| 著者名ヨミ |
エリザベス キューブラー ロス |
| 著者名 |
鈴木 晶/訳 |
| 著者名ヨミ |
スズキ ショウ |
| 版表示 |
改版 |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
303p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
114.2
|
| 分類記号 |
114.2
|
| ISBN |
4-12-206864-3 |
| 内容紹介 |
死は敗北なのか-延命を至上目的にしてきた医療のあり方に対する疑問。死の問題、終末期医療に取り組み続けた著者が、生きること、そして死ぬことの意味を、自身の生い立ちや体験、実践から語る。 |
| 件名 |
生と死、臨死体験 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
「今」がわかる注目のトピックス 国土、人口、行政 自然、災害 環境問題 農林水産業 工業と資源 商業、サービス業 交通 世界と日本 くらし スポーツ 文化 観光 県勢一覧 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松田 博康 1947年、埼玉県生まれ。東京学芸大学卒業後、都内の公立小学校教諭、教頭を経て1991年板橋区立蓮根第二小学校長、1994年板橋区立志村小学校長、1999年中央区立日本橋小学校長、2004年中央区立佃島小学校長。2004年より、全国小学校社会科研究協議会会長、東京都小学校社会科研究会会長を歴任。元兵庫教育大学客員教授、元玉川大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ