蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
流通新時代「卸売業」成長戦略 「取引ガイドライン」「大店法改正」への対応策
|
| 著者名 |
波形 克彦/著
|
| 出版者 |
産能大学出版部
|
| 出版年月 |
1991.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116837162 | 673.5/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000654042 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
流通新時代「卸売業」成長戦略 「取引ガイドライン」「大店法改正」への対応策 |
| 書名ヨミ |
リュウツウ シンジダイ オロシウリギョウ セイチョウ センリャク |
| 著者名 |
波形 克彦/著
|
| 著者名ヨミ |
ナミカタ カツヒコ |
| 出版者 |
産能大学出版部
|
| 出版年月 |
1991.10 |
| ページ数 |
249p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
673.5
|
| 分類記号 |
673.5
|
| ISBN |
4-382-05107-X |
| 内容紹介 |
時代の波は、企業保護から消費者保護へと一大転換しつつある。行政は大店法を改正し「取引慣行ガイドライン」を打ち出した。流通業界の実情に詳しい著者が、これからの卸売業のあり方を最新の情報と的確な先見性でまとめた流通新時代の成長戦略。 |
| 件名 |
問屋 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
探偵業という言葉からすぐに仕事の業務範囲を理解される方は少ないと思います。本書では興信所もしくは探偵社を中心に、依頼方法、業務内容から探偵業界の実態をわかりやすくお知らせすることを目的に企画しました。探偵社についてはあまり馴染みのない方が多いかも知れません。探偵会社は個人や一般企業では対処出来ない問題を、人知れず対応し解決している会社です。そこで働く探偵員の仕事を、第一線で活躍する探偵員の活動を通して分かりやすく紹介してみました。問題を抱え一人でお悩みの方が、探偵社・探偵員の仕事を知っていれば、悲しい事件に至らず解決される事案も多かったと思います。本書をお読み頂き、探偵業について正しく理解頂けることを願ってやみません。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 調査会社(探偵社・興信所)の世界 第1章 探偵とはどんな仕事をするのか 第2章 探偵社の調査手法 第3章 「密かに」は探偵業の生命線 第4章 五反田「地面師」詐欺事件について 第5章 弁護士・裁判資料としての調査依頼 第6章 法人からの調査依頼 第7章 個人からの調査依頼 |
| (他の紹介)著者紹介 |
金澤 秀則 日本探偵協会附設探偵警備士養成所で故児玉道尚より探偵技術について薫陶を受ける。平成25年(株)児玉総合情報事務所の運営を任され代表取締役に就任する。事務所経営の他、一社)東京都調査業協会、一社)日本調査業協会の各専門員、理事の要職を務める。調査業界のコンプライアンス強化に取り組むほか、各方面のエキスパートと幅広い人脈の中で現在、多忙な日々を過ごす。業界を代表する若手探偵の一人である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ