検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

菊竹清訓 山陰と建築     

著者名 斎藤 信吾/編   塚本 二朗/編   Echelle‐1/編
出版者 Echelle‐1
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181339342523.1/サ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
523.1 523.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001564580
書誌種別 図書
書名 菊竹清訓 山陰と建築     
書名ヨミ キクタケ キヨノリ サンイン ト ケンチク 
著者名 斎藤 信吾/編
著者名ヨミ サイトウ シンゴ
著者名 塚本 二朗/編
著者名ヨミ ツカモト ジロウ
著者名 Echelle‐1/編
著者名ヨミ エシェル アン
出版者 Echelle‐1
出版年月 2021.3
ページ数 127p
大きさ 21×28cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-86358-670-3
内容紹介 島根県立美術館、境港マリーナホテルなど、松江や出雲、米子を中心とした山陰に数多く存在する建築家・菊竹清訓の建築を紹介。菊竹清訓の没後10年となる2021年1〜3月に島根県立美術館にて開催の企画展の図録。
著者紹介 建築家。あかるい建築計画共同代表。
個人件名 菊竹 清訓
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 建築家 菊竹清訓(菊竹清訓の日本的性格―「創造と技術」序説
菊竹作品年表(1948〜2011))
2 菊竹清訓の山陰建築(島根県立博物館(現島根県庁第三分庁舎) 1959
島根県立図書館 1968
島根県立武道館 1970 ほか)
その他の山陰建築案内(出雲大社本殿とその他社
倉吉市役所本庁舎 1956
米子市公会堂 1958 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 信吾
 建築家/あかるい建築計画共同代表。2011〜12年EM2N(IAESTE)。2012年早稲田大学大学院修士課程修了。2012〜15年早稲田大学助手。2014〜20年文化庁国立近現代建築資料館調査・研究事業担当責任者(菊竹清訓資料)。2015〜18年早稲田大学助教。2018〜20年早稲田大学専任講師。2018年〜あかるい建築計画共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 二朗
 建築家/塚本二朗建築設計事務所主宰。1992年関西大学経済学部経済学科卒業。1996年関西大学工学部建築学科卒業。1996〜2010年菊竹清訓建築設計事務所。2012年〜塚本二朗建築設計事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。