検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

住民に伝わる自治体情報の届け方 誰ひとり取り残さない    

著者名 佐久間 智之/著
出版者 学陽書房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410332865318/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310499791318.5/サ/2階図書室WORK-482一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
318.5 318.5
地方行政 PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001560211
書誌種別 図書
書名 住民に伝わる自治体情報の届け方 誰ひとり取り残さない    
書名ヨミ ジュウミン ニ ツタワル ジチタイ ジョウホウ ノ トドケカタ 
著者名 佐久間 智之/著
著者名ヨミ サクマ トモユキ
出版者 学陽書房
出版年月 2021.2
ページ数 123p
大きさ 21cm
分類記号 318.5
分類記号 318.5
ISBN 4-313-15120-8
内容紹介 自治体情報を住民に届けるには? 著者の公務員としてのキャリアや実践した事などをもとに、「伝わる情報発信」の意義と、子どもから高齢者、外国人まで誰ひとり取り残すことなく情報を届けるために必要なノウハウを伝授する。
著者紹介 1976年生まれ。東京都出身。早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員、PR TIMESエバンジェリスト。著書に「Officeで簡単!公務員のための「1枚デザイン」作成術」など。
件名 地方行政、PR
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あたらしい時代の広報・広聴!全世代を振り向かせるアプローチ!
(他の紹介)目次 1 課題―行政・自治体が生み出す情報発信のズレ
2 企画―やることを目的化しない情報発信のルール
3 媒体―何かに取りかかる前にする準備
4 作成―何かを作る・配信するときの極意
5 ナッジ理論―情報発信の質を高める行動心理学
6 発信―誰ひとり取り残しのない情報の届け方
7 分析―これからの時代だからこそできる広聴・傾聴
8 事例―デジタルとデザインの新しい情報発信の形
(他の紹介)著者紹介 佐久間 智之
 早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員/厚生労働省年金広報検討会構成員/PRDESIGN JAPAN株式会社代表取締役/PR TIMESエバンジェリスト/Zipang顧問。1976年生まれ。東京都板橋区出身。埼玉県三芳町で公務員を18年務め税務・介護保険・広報担当を歴任。在職中に独学で広報やデザイン・写真・映像などを学び全国広報コンクールで内閣総理大臣賞受賞、自治体広報日本一に導く。地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019受賞。2020年に退職し独立。現在は早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員のほか自治体の広報アドバイザー、厚生労働省年金広報検討会構成員などを務めながら企業のサポートも行う。全国で広報、デザインや人材育成の研修講師として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。