山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

未来に続く日本の領土 いかに拓かれ、歴史を刻んだか    

著者名 吹浦 忠正/著
出版者 善本社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180536542KR319.1/フ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180536559K319.1/フ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吹浦 忠正
2019
319.1 319.1
領土 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001398919
書誌種別 図書
書名 未来に続く日本の領土 いかに拓かれ、歴史を刻んだか    
書名ヨミ ミライ ニ ツズク ニホン ノ リョウド 
著者名 吹浦 忠正/著
著者名ヨミ フキウラ タダマサ
出版者 善本社
出版年月 2019.8
ページ数 179p
大きさ 21cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-7939-0482-0
内容紹介 日本の領土の基本を陸と海の地理や歴史から見直し、樺太、千島列島、東京都や沖縄県の島々、竹島など、それぞれの島の歴史や開拓に関わってきた人物の足跡に焦点を当てて紹介する。食卓で話題にできるようなトリビアも満載。
件名 領土、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二〇五〇年、アフリカ大陸の人口は二五億人に迫り、世界の四人に一人が「アフリカの人」になると言われている。人口激増は食糧問題や経済発展、環境破壊に大きな影響を及ぼす。つまり、人類全体の未来は、アフリカを抜きには語れないということだ。そのアフリカは、経済発展している一方で、砂漠化、飢餓、貧困、紛争など、グローバル資本主義の矛盾も多く抱えている。アフリカはこの先どうなっていくのか?その現状と未来を、現役NHK特派員が現地からレポート!
(他の紹介)目次 はじめに アフリカを歩く
「虹の国」のワンチーム―南アフリカ
世界最悪の貧富の格差―南アフリカ
そこをコロナが襲った―南アフリカ
植民地支配の呪い―カメルーン
中国化するアフリカ―ケニア/セネガル/アンゴラ/ザンビア
気候変動最前線―ブルキナファソ/タンザニア
海面上昇に翻弄される「優等生」―モーリシャス
幼すぎる結婚―ニジェール
黄金とテロ―ブルキナファソ/トーゴ/ベナン
世界で最も若い国の若者たち―南スーダン
平和のために闘う医師―コンゴ民主共和国/ウガンダ
カエル跳びで前進せよ―ルワンダ/エチオピア
監獄からの手紙―南アフリカ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。