蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ザメンホフ 世界共通語を創ったユダヤ人医師の物語
|
| 著者名 |
小林 司/著
|
| 出版者 |
原書房
|
| 出版年月 |
2005.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012466669 | 289/ザ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
四つのサイン
コナン・ドイル/…
ギリシャ語通訳
コナン・ドイル/…
二つの顔を持つ男
コナン・ドイル/…
ボヘミアの醜聞
コナン・ドイル/…
まだらのひも
コナン・ドイル/…
赤毛組合
コナン・ドイル/…
恐怖の谷
コナン・ドイル/…
花よめ失そう事件
コナン・ドイル/…
グロリア・スコット号事件
コナン・ドイル/…
緋色の習作
コナン・ドイル/…
シャーロック・ホームズ全集3
アーサー・コナン…
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
マンガユング心理学入門 : 心のタ…
マギー・ハイド/…
マンガ精神分析学入門 : 進化した…
アイヴァン・ワー…
マンガフロイト入門 : 精神分析の…
リチャード・アッ…
4時間で覚える地球語エスペラント
小林 司/共著,…
ホームズ対フロイト
キース・オートリ…
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
ザメンホフ通り : エスペラントと…
L.C.ザレスキ…
マンガサイコセラピー入門 : 心理…
ナイジェル・C.…
カウンセリング大事典
小林 司/編
シャーロック・ホームズの失われた冒…
ジャムヤン・ノル…
超図説目からウロコの精神分析学入門…
アイヴァン・ワー…
超図説目からウロコの進化心理学入門…
ディラン・エヴァ…
シャーロック・ホームズ全集5
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集9
アーサー・コナン…
入門こころの科学 : 知りたい自分…
小林 司/著
シャーロック・ホームズ事件と心理の…
ジョン・ラドフォ…
シャーロック・ホームズの推理博物館
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズ全集7
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ大事典
小林 司/編,東…
心の謎を解く150のキーワード :…
小林 司/著
シャーロック・ホームズ全集8
アーサー・コナン…
昭和ヒト桁パソコン挑戦日記
小林 司/著
シャーロック・ホームズ全集6
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズの醜聞(スキ…
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズ全集4
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集2
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集3
アーサー・コナン…
愛とは何か
小林 司/著
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
バスカヴィル家の魔犬
コナン・ドイル/…
インドの秘宝怪事件
コナン・ドイル/…
4時間で覚える地球語エスペラント
小林 司/共著,…
シャーロッキアンは眠れない : ホ…
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズへの旅2
小林 司/著,東…
カウンセリング事典
小林 司/編
心にはたらく薬たち : 精神世界を…
小林 司/著
頭をよくする栄養学
小林 司/著
ギリシャ語通訳の悲劇
コナン・ドイル/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500194099 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ザメンホフ 世界共通語を創ったユダヤ人医師の物語 |
| 書名ヨミ |
ザメンホフ |
| 著者名 |
小林 司/著
|
| 著者名ヨミ |
コバヤシ ツカサ |
| 出版者 |
原書房
|
| 出版年月 |
2005.1 |
| ページ数 |
298p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
289.3
|
| 分類記号 |
289.3
|
| ISBN |
4-562-03862-4 |
| 内容紹介 |
抑圧下ポーランドで一貫して民族平等と平和を訴え続け、やがてエスペラントを世界共通語として結実させたザメンホフ。早すぎた民主主義者が闘った波乱の生涯を綴る。76年国土社刊「世界をひとつの言葉で」の改題改訂。 |
| 著者紹介 |
1929年青森県生まれ。精神科医、作家。日本エスペラント学会参与。 |
| 個人件名 |
Zamenhof Lazarus Ludwig |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ビジネスパーソン、プランナー、研究者…「新しいことを生み出したい」すべての人へ。「妄想=やりたいこと」を実現するための思考と戦略。ユーザーインターフェース研究の世界的第一人者によるアイデア発想法。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 妄想とは何か 第1章 妄想から始まる 第2章 言語化は最強の思考ツールである 第3章 アイデアは「既知×既知」 第4章 試行錯誤は神との対話 第5章 ピボットが生む意外性 第6章 「人間拡張」という妄想 終章 イノベーションの源泉を枯らさない社会へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
暦本 純一 東京大学大学院情報学環教授、ソニーコンピュータサイエンス研究所フェロー・副所長、ソニーCSL京都ディレクター。博士(理学)。ヒューマンコンピュータインタラクション、特に実世界指向インタフェース、拡張現実感、テクノロジーによる人間の拡張に興味を持つ。世界初のモバイルARシステムNaviCamや世界初のマーカー型ARシステムCyberCode、マルチタッチシステムSmartSkinの発明者。人間の能力がネットワークを介し結合し拡張していく未来ビジョン、IoA(Internet of Abilities)を提唱。1986年東京工業大学理学部情報科学科修士課程修了。日本電気、アルバータ大学を経て、1994年より株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所に勤務。2007年より東京大学大学院情報学環教授(兼ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長)。放送大学・多摩美術大学客員教授。電通ISIDスポーツ&ライフテクノロジーラボシニアリサーチフェロー。クウジット株式会社の共同創設者でもある。1990年情報処理学会30周年記念論文賞、1998年MMCAマルチメディアグランプリ技術賞、1999年情報処理学会山下記念研究賞、2000年iF Interaction Design Award、2003年日本文化デザイン賞、2005年iF Communication Design Award、2007年ACM SIGCHI Academy、2008年日経BP技術賞、2012年グッドデザイン賞ベスト100、2013年日本ソフトウェア科学会基礎研究賞、ACM UIST Lasting Impact Awardを受賞。2018年に平成30年度全国発明表彰「朝日新聞社賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ