蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012971153 | 493.7/オ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似新川 | 2213063106 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
菊水元町 | 4313153928 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
星置 | 9311923180 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001398517 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
親の認知症に気づいたら読む本 離れて暮らしていても大丈夫 |
| 書名ヨミ |
オヤ ノ ニンチショウ ニ キズイタラ ヨム ホン |
| 著者名 |
杉山 孝博/監修
|
| 著者名ヨミ |
スギヤマ タカヒロ |
| 著者名 |
主婦の友社/編 |
| 著者名ヨミ |
シュフ ノ トモシャ |
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
493.758
|
| 分類記号 |
493.758
|
| ISBN |
4-07-439084-7 |
| 内容紹介 |
親が認知症ではないかと思ったとき、子どもはどうすればいいのか? 親はどんな気持ちなのか? 認知症を医療の面から説明し、上手に親を受診させるコツや、認知症と診断されたらすべきこと、かかわり方のヒントなどを紹介。 |
| 件名 |
認知症、家庭看護、介護福祉 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「古典」と「前衛」の相克。芸術史と文学史の交差する視座から、20世紀の古典主義における多面性や矛盾、亀裂について考究し、これまで当たり前とされてきた歴史認識について問い直す8篇の論考。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 モダニズムと“古典主義”(バック・トゥ・ザ・フューチャー?―前衛、古典主義と“後衛”の概念 前衛と古典主義回帰―モデルニテのパラドックス? 前衛/古典主義/プリミティヴィズム―両大戦間期の美術の問題系をめぐって 文化相対主義の時代におけるローカルなモダニズムとしての古典の所在―ポール・モラン『ルイスとイレーヌ』(一九二四年)を読む) 第2部 起源の創出と瀆神(カルロ・カッラとイタリアにおける秩序回帰の始まり 水瓶とカスタネット―ピカビアのアングル贋作をめぐって シュルレアリスムと古典主義 両大戦間期のフランス芸術における「伝統」と「危機」―ヴァルデマール・ジュルジュの批評の変遷) |
内容細目表
前のページへ