蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180692196 | 490.7/カ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013338548 | 490.7/カ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医学研究-歴史 医学教育-歴史 医学者
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001548763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メンター・チェーン ノーベル賞科学者の師弟の絆 |
書名ヨミ |
メンター チェーン |
著者名 |
ロバート・カニーゲル/著
|
著者名ヨミ |
ロバート カニーゲル |
著者名 |
熊倉 鴻之助/訳 |
著者名ヨミ |
クマクラ コウノスケ |
出版者 |
工作舎
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
507p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
490.7
|
分類記号 |
490.7
|
ISBN |
4-87502-523-8 |
内容紹介 |
科学者たちの栄誉の裏には、世襲ともいうべき師弟の連鎖「メンター・チェーン」が存在していた! 師弟間で繰り広げられる研究成果の争奪、女性研究者をめぐる激しい葛藤など、生々しい人間ドラマを浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1946年ニューヨーク生まれ。レンセラー工科大学卒業。サイエンス・ライター。ノンフィクション作家。アメリカ化学会グラディ=スタック賞受賞。著書に「無限の天才」など。 |
件名 |
医学研究-歴史、医学教育-歴史、医学者 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
一握りのトップ・サイエンティストたちが、他よりも多くの発見をし、論文を発表し、栄誉を獲得していくのはなぜか。そこには世襲ともいうべき師弟の連鎖、「メンター・チェーン」が存在していた!NIH(米国国立衛生研究所)とジョンズ・ホプキンス大学における薬理学・神経科学のメンター・チェーンは、のちにノーベル賞/ラスカー賞受賞者を輩出した。メンターから弟子が受け継ぐものはいったい何なのか。師弟間で繰り広げられる研究成果の争奪、女性研究者をめぐる激しい葛藤など、生々しい人間ドラマを浮き彫りにした、傑作サイエンス・ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
ノーベル賞受賞者 戦時の緊急事態 新薬理学の誕生 メンターの励まし NIHビルディング3 メンターからの独立 アクセルロッドの研究室 黄金時代 ジョンズ・ホプキンス オピエート受容体 ラスカー賞騒動 メンター・チェーン 一九八五年 エピローグ・一九九三年 |
(他の紹介)著者紹介 |
カニーゲル,ロバート サイエンス・ライター/ノンフィクション作家。1946年、ニューヨーク・ブルックリン生まれ。「ニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー」など数多くの新聞・雑誌に寄稿。1986年、単行本デビュー作となる『メンター・チェーン』を発表。同年の「ライブラリー・ジャーナル」ベスト理工書に選出。1989年には、化学分野広報への貢献により、アメリカ化学会グラディ=スタック賞を受賞。1999年からはマサチューセッツ工科大学教授として、サイエンス・ライティングの大学院プログラムを立ち上げ、自ら指導にあたった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊倉 鴻之助 元上智大学理工学部教授(理学博士)。1973〜1977年、イタリア国立ミラノ大学薬理学研究所留学後、1977年、上智大学大学院理工学研究科化学専攻博士課程修了。1977〜1979年、NIMH(米国立精神衛生研究所)で博士研究員を務める。1999年、イタリア共和国功労章Ufficiale Cavaliere勲章授章。2017年、日本神経化学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ