蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180807166 | J911/マ/ | こどもの森 | 11B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
実物大 骨格図鑑
坂井 建雄/監修…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
感じる万葉集 : 雨はシクシクと降…
上野 誠/著
理系の職場12
こどもくらぶ/編
理系の職場11
こどもくらぶ/編
理系の職場9
こどもくらぶ/編
理系の職場10
こどもくらぶ/編
短歌を楽しむ基礎知識
上野 誠/編
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場8
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
給食にでてくる魚と肉の切り身図鑑
こどもくらぶ/編
理系の職場7
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場6
こどもくらぶ/編
理系の職場5
こどもくらぶ/編
伝統の和食から現代のWASHOKU
服部 幸應/監修…
少女マンガはどこからきたの? : …
水野 英子/[著…
今こそ知りたい!水災害とSDGs2
こどもくらぶ/編
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
今こそ知りたい!水災害とSDGs1
こどもくらぶ/編
万葉考古学
上野 誠/編
理系の職場4
こどもくらぶ/編
折口信夫『古代研究』 : 「まれび…
上野 誠/著,日…
SDGsの目でみる天気の図鑑
稲葉 茂勝/著,…
万葉学者、墓をしまい母を送る
上野 誠/[著]
理系の職場3
こどもくらぶ/編
日本の金メダル獲得の瞬間! : 冬…
大熊 廣明/監修…
理系の職場2
こどもくらぶ/編
理系の職場1
こどもくらぶ/編
折口信夫「まれびと」の発見 : お…
上野 誠/著
国会のしごと大研究 : 政治のし…4
福岡 政行/監修…
国会のしごと大研究 : 政治のし…5
福岡 政行/監修…
お札になった21人の偉人なるほどヒ…
河合 敦/監修・…
国会のしごと大研究 : 政治のし…3
福岡 政行/監修…
未来をつくる!あたらしい平和学習4
こどもくらぶ/編
未来をつくる!あたらしい平和学習5
こどもくらぶ/編
国会のしごと大研究 : 政治のし…1
福岡 政行/監修…
国会のしごと大研究 : 政治のし…2
福岡 政行/監修…
国連ファミリー・パーフェクトガイド…
稲葉 茂勝/著,…
日本の金メダル獲得の瞬間! : 夏…
大熊 廣明/監修…
未来をつくる!あたらしい平和学習1
こどもくらぶ/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001706024 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アラン模様を楽しむニット 今編んで着たいウエアとこもの レディブティックシリーズ |
| 書名ヨミ |
アラン モヨウ オ タノシム ニット |
| 出版者 |
ブティック社
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| ページ数 |
96p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
594.3
|
| 分類記号 |
594.3
|
| ISBN |
4-8347-8306-3 |
| 内容紹介 |
ダイヤ柄のベスト、バスケット模様のプルオーバー、ハニカム模様のバッグ、キャンドル模様のミニマフラー…。伝統的なアラン模様を旬のデザインに落とし込んだウエアとこものを紹介します。 |
| 件名 |
編物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
万葉集の歌を、花村えい子先生の叙情ゆたかな絵本で導入。後半は、歌の意味や背景を、奈良大学の上野誠先生の監修を受け、絵や写真、図版とともに、わかりやすく解説。「日本のこころと言葉」を楽しもう!小学生から楽しめる! |
| (他の紹介)目次 |
絵本 白い麻衣を 平城京の中に市場(市)があったの? 麻布をつくるのは女の仕事だったの? 麻にかかわる恋の歌 平城京の役人は、農繁期に休みがもらえたの? 農作業に関係する歌には、ほかにどんな歌があるの? 平城京に時計はあったの? 女流歌人の恋の歌には、どんな歌がある? 資料編 |
| (他の紹介)著者紹介 |
上野 誠 奈良大学文学部教授。第12回日本民俗学会研究奨励賞、第15回上代文学会賞、第七回角川財団学芸賞、第20回奈良新聞文化賞、第12回立命館白川静記念東洋文字文化賞受賞。著書多数。万葉文化論の立場から、歴史学・民俗学・考古学などの研究を応用した『万葉集』の新しい読み方を提案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 花村 えい子 1959年、貸本漫画「別冊・虹」に『紫の妖精』を発表してデビュー。以来、少女漫画界を代表する漫画家として、今日まで精力的に作品を発表しつづける。2007年、フランス国民美術協会(SNBA)サロン展覧会に招待作家として参加、特別賞受賞。1960〜70年代に描いた少女のイラストが可愛いと話題になり、国内外でグッズが販売されている。代表作に『霧のなかの少女』『花影の女』や、絵本『三月十日の朝』などがある。その抒情的な表現は高い評価を得ている。近年は『源氏物語』を描くことをライフワークとしている。日本漫画家協会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ