蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116748187 | R002/ジ/ | 2階図書室 | 122A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500209695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人文社会37万語英和対訳大辞典 |
書名ヨミ |
ジンブン シャカイ サンジュウナナマンゴ エイワ タイヤク ダイジテン |
著者名 |
人文社会対訳大辞典編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ジンブン シャカイ タイヤク ダイジテン ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
7,1740p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
002.033
|
分類記号 |
002.033
|
ISBN |
4-8169-1902-3 |
内容紹介 |
人文社会分野全般を網羅する大型対訳辞典。JIS用語や学術用語のほか、既存の辞書に収録されていない専門的な複合語も多数収録。豊富な対訳と分野表示が英語翻訳を強力にサポートする。 |
件名 |
人文科学-用語集、社会科学-用語集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
文章の基本、研究の方法から、スライドのつくり方、発表で緊張しない工夫まで!事例研究ってどうやるの?そんな相談援助職、ケアマネジャー、学生等のためのはじめの一歩! |
(他の紹介)目次 |
第1部 文章を書く―相談援助職の文書・文章作成の基本(相談援助職が作成する文書の意義と役割 わかる!伝わる!文章の書き方のポイント ほか) 第2部 事例を書く―事例検討会における発表者(事例提供者)になろう!(事例検討会の概要と発表者に向けたポイント 事例検討と事例研究の関係性 ほか) 第3部 研究する―事例研究の取り組み方(事例研究の考え方 実践と研究の違い ほか) 第4部 抄録を書く―抄録を書いてみよう 研究発表に向けて(研究発表の意義 抄録作成の流れ ほか) 第5部 発表する―研究発表・プレゼンテーションの方法(研究発表のための準備 プレゼンテーションの進め方とポイント) |
(他の紹介)著者紹介 |
福富 昌城 花園大学社会福祉学部社会福祉学科教授。一般社団法人日本ケアマネジメント学会副理事長。社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員。1987年に(福)聖徳園、枚方デイサービスセンターに入職し、在宅ケアの実践に携わる。その後、京都保育福祉専門学院、滋賀文化短期大学を経て、2001年から花園大学に勤務する。その間、日本社会福祉士会(理事)、厚生労働省障害者ケアマネジメント体制整備検討委員会(委員)、長寿社会開発センター・介護支援専門員・実務研修カリキュラム等研究会(委員)では『介護支援専門員実務研修テキスト』(2003年)の作成に関わり、介護支援専門員の研修や研修講師養成などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白木 裕子 株式会社フジケア取締役社長。一般社団法人日本ケアマネジメント学会副理事長。看護師・認定ケアマネジャー・主任介護支援専門員。1999年、介護保険導入を機に地元企業の出資で設立された「北九州福祉サービス株式会社」に入社してケアプラサービスセンター長として介護支援専門員の実践および指導育成を担当し、研修担当や事業部副部長の役割も併せて担い、訪問看護・デイサービス・福祉用具事業所の立ち上げにも携わった。2005年11月に北九州福祉サービス株式会社を退職し、株式会社フジコーの全額出資による株式会社フジケアの設立に携わり、取締役副社長兼事業部長を経て取締役社長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ