山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生きていることの科学 生命・意識のマテリアル  講談社現代新書  

著者名 郡司 ペギオ‐幸夫/著
出版者 講談社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012530285461/グ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
461.1 461.1
性犯罪 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600334796
書誌種別 図書
書名 生きていることの科学 生命・意識のマテリアル  講談社現代新書  
書名ヨミ イキテ イル コト ノ カガク 
著者名 郡司 ペギオ‐幸夫/著
著者名ヨミ グンジ ペギオ ユキオ
出版者 講談社
出版年月 2006.6
ページ数 271p
大きさ 18cm
分類記号 461.1
分類記号 461.1
ISBN 4-06-149846-0
内容紹介 ロボットの痛み、手触りのあるプログラムなど、多彩なメタファーを駆使しながら「マテリアルとは何か」という問題を2人の人物の対話形式で論じ、生命・脳と意識・進化の核心を解き明かす。郡司理論が画期的にわかる一冊。
著者紹介 1959年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了。神戸大学理学部地球惑星科学科惑星大講座教授。早稲田大学複雑系高等学術研究所客員教授。著書に「生命理論」など。
件名 生命科学、意識
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 刑事司法は性暴力加害者をどのように扱ってきたのか。強姦加害者の責任を問う法のあり方をジェンダーの視点から検証し、性暴力加害者の責任を問う法のあり方を提言し衝撃を与えた元版に、2017年の性犯罪についての刑法改正以降の状況を増補。
(他の紹介)目次 序章
1章 性犯罪処罰規定と政策の歴史
2章 強姦事件における犯行動機の立証
3章 加害性の追及
4章 強姦加害者の語り
終章
増補 性暴力を許さない社会のために
(他の紹介)著者紹介 牧野 雅子
 1967年富山県生まれ。龍谷大学犯罪学研究センター博士研究員、京都大学非常勤講師。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。社会学、ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。