蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ルネサンス庭園の精神史 権力と知と美のメディア空間
|
| 著者名 |
桑木野 幸司/著
|
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180535510 | 629.2/ク/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001400725 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ルネサンス庭園の精神史 権力と知と美のメディア空間 |
| 書名ヨミ |
ルネサンス テイエン ノ セイシンシ |
| 著者名 |
桑木野 幸司/著
|
| 著者名ヨミ |
クワキノ コウジ |
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| ページ数 |
352,35p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
629.23
|
| 分類記号 |
629.23
|
| ISBN |
4-560-09711-3 |
| 内容紹介 |
ボッティチェッリ<春>に描かれたのは、実在の庭だったのか。初期近代イタリアを彩る数々の名苑奇園の内に、当時の自然観や美学、哲学、科学、工学が混淆する創造的瞬間を見る、新しい文化史。図版も多数収録。 |
| 著者紹介 |
1975年静岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位修得退学。博士(文学)(ピサ大学)。大阪大学大学院文学研究科准教授。日本学術振興会賞受賞。著書に「叡智の建築家」など。 |
| 件名 |
庭園-西洋、イタリア-歴史-近代、ルネサンス |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
サントリー学芸賞芸術・文学部門 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この本では、地球温暖化って、どういうこと?どうして、おきるの?どうしたら、地球を守れるの?子どもたちに、できることは?を考えます。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
スピルズベリー,ルイーズ 大学で英文学を学び、教育書の出版に携わる。後、作家として独立。200冊を越える児童書の作家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カイ,ハナネ ベイルート、ノートルダム大学で学ぶ。レバノン人のイラストレーターであり、グラフィック・デザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大山 泉 東京外国語大学英米語科卒業。出版社勤務を経て、現在、児童書の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ