検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学者の笑い     

著者名 山本 光雄/著
出版者 角川書店
出版年月 1954.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112185145104.9/ヤ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 光雄
1954
320 320
法律

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000298512
書誌種別 図書
書名 哲学者の笑い     
書名ヨミ テツガクシヤ ノ ワライ 
著者名 山本 光雄/著
著者名ヨミ ヤマモト ミツオ
出版者 角川書店
出版年月 1954.7
ページ数 0172
大きさ 18*11
分類記号 104.9
分類記号 104.9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界各国で福祉のありかたが問い直されています。福祉先進国がとってきた高福祉高負担政策が曲がり角にきているいま、経済成長との両立という命題をかかえて、福祉はどこへむかうのでしょうか。本書は、工業化、福祉国家化がともに最も早くから始まった国イギリス、経済の繁栄と福祉国家体制の確立をバランスよくなしとげたスウェーデン、そして驚異的な経済成長をとげ、多元化と混合経済化をおし進めて、独自の福祉国家を形成してきた日本の三国を比較分析し、そのゆくえを探ります。
(他の紹介)目次 第1章 福祉多元化への道
第2章 経済・政治・社会
第3章 医療・社会保障・社会サービス
第4章 教育と雇用
第5章 展望と評価
第6章 経済・政治・社会
第7章 医療・社会保障・社会サービス
第8章 教育と雇用
第9章 展望と評価
第10章 経済・政治・社会
第11章 医療・社会保障・社会サービス
第12章 教育と雇用
第13章 展望と評価
終章 資本主義的福祉制度のゆくえ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。