蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180916793 | R059/ヨ/22 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
元町 | 3013005644 | 059/ヨ/22 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4013269719 | R059/ヨ/22 | 書庫 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 4 |
厚別 | 8013242550 | R059/ヨ/22 | 書庫 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 5 |
西岡 | 5013094668 | R059/ヨ/22 | 書庫 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 6 |
清田 | 5513848084 | R059/ヨ/22 | 参考図書 | 1 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 7 |
曙 | 9013175030 | R059/ヨ/22 | 書庫 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 8 |
新発寒 | 9213112106 | R059/ヨ/22 | 図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001659968 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
読売年鑑 2022年版 |
| 書名ヨミ |
ヨミウリ ネンカン |
| 出版者 |
読売新聞東京本社
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
16,455p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
059
|
| 分類記号 |
059
|
| ISBN |
4-643-22001-8 |
| 内容紹介 |
新聞社が発刊する現在国内唯一の総合年鑑。2021年に起きた主なニュースを網羅した重要日誌、コロナとの闘い、各界の第一線で活躍する約9000人を収録した分野別人名録などを掲載。 |
| 件名 |
年鑑 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子どもは保護者だけ、教師だけで育てているのではありません。特に心理的・身体的な問題は、ひとりで悩まず、専門家に相談することが解決への近道となる場合が多くあります。保護者ができること、教師ができること、そして専門家ができること。それぞれの役割をふまえた三者の連携こそ大切です。この本は、子どものことで困ったときにその対応のヒントが得られる、保護者と教師、そして専門家のためのハンドブックです。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 どこに相談する?(「こころ」編 「からだ」編 「学校不適応」編 ほか) 第2部 相談機関に行ってみよう!(児童相談所 家庭児童相談室 福祉事務所 ほか) 第3部 全国相談機関一覧(児童相談所 家庭児童相談室 福祉事務所 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 正幸 東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター教授。専門分野は教育臨床心理学。1957年群馬県生まれ。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了後、東京都立教育研究所相談部研究主事、東京都立多摩教育研究所研究主事、東京学芸大学教育学部助教授等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶋﨑 政男 神田外語大学客員教授。公立中学校教諭・教頭・校長、東京都立教育研究所指導主事、福生市教育委員会指導室長・参事を経て神田外語大学教授。日本学校教育相談学会名誉会長、千葉県青少年問題協議会委員、千葉県いじめ対策調査会会長、9県市でいじめ対策委員長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ