蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118002245 | J/ア/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0180099582 | J/ア/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012899067 | J/ア/ | 特設展示2 | E4 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513442144 | J/ア/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
豊平区民 | 5113014665 | J/ア/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
南区民 | 6113031386 | J/ア/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
西区民 | 7113012947 | J/ア/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
拓北・あい | 2311946780 | J/ア/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
太平百合原 | 2413016755 | J/ア/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
ふしこ | 3213026846 | J/ア/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
白石東 | 4212240628 | J/ア/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
厚別西 | 8213025797 | J/ア/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
西野 | 7210479494 | J/ア/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
はっさむ | 7313016565 | J/ア/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
はちけん | 7410321884 | J/ア/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
新発寒 | 9213011928 | J/ア/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
絵本図書館 | 1010167367 | JR/ア/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 18 |
絵本図書館 | 1010167383 | J/ア/ | 絵本 | 05A,06A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000157420 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
あいうえおべんとう |
| 書名ヨミ |
アイウエオベントウ |
| 著者名 |
山岡 ひかる/作
|
| 著者名ヨミ |
ヤマオカ ヒカル |
| 出版者 |
くもん出版
|
| 出版年月 |
2009.5 |
| ページ数 |
[40p] |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-7743-1615-4 |
| 内容紹介 |
「あ」から「ろ」までが付く食べものでできた、とってもおいしいおべんとう。さあ、みんなで「わ」になって、手「を」あわせて、いただきま〜す。ぱっく「ん」! はり絵で描く、食べ物あいうえお絵本。 |
| 著者紹介 |
1967年愛知県生まれ。子どもの本の専門店メリーゴーランドが主催する「絵本塾」で絵本創作にとりくみ、2000年にデビュー。絵本に「いたいのいたいのとんでいけ!」など。 |
| 件名 |
かな |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
長崎・浦上に投下された原爆は、はたして戦後どのように捉えられ、語られてきたのか。戦後70年のいま、実証的に明らかにすることで見えてきたものはなにか。失われたものの痕跡を辿る旅。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 歴史の語りを繙く(歴史叙述についての先行研究 歴史の物語論に対する批判 原爆被害についての先行研究 浦上の原爆の語り) 第2章 浦上と永井隆(「浦上」 永井隆の燔祭説 永井隆の燔祭説をめぐる論争) 第3章 焦点化する永井隆(占領期の長崎における原爆の語り 焦点化する永井隆) 第4章 永井隆からローマ教皇へ―純心女子学園をめぐる原爆の語り(純心の沿革と学校の被害 純心女子学園をめぐる原爆の語り 二つの語りが意味するもの) 第5章 浦上の原爆の語り(占領期 ローマ教皇庁と日本のカトリック教会の動向 浦上のひび 長崎における原爆被害をめぐる行政と市民活動の流れ 原水爆禁止運動とカトリック教界 カトリック地域共同体の変容 ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世の来訪 カトリック教界への波紋) |
| (他の紹介)著者紹介 |
四條 知恵 広島県広島市生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業。財団法人広島平和文化センター広島平和記念資料館学芸員として勤務。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程修了。博士(比較社会文化)。現在、長崎大学核兵器廃絶研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ