蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
行きたい!企業ミュージアム 一味違う“博物館めぐり”に出かけよう! イカロスMOOK
|
| 出版者 |
イカロス出版
|
| 出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180581167 | KR069.8/イ/ | 2階郷土 | 107A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
東札幌 | 4013202272 | 069/イ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8013372845 | 069/イ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西岡 | 5012977681 | 069/イ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
拓北・あい | 2312049691 | 069/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
厚別南 | 8313212386 | 069/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
ちえりあ | 7900282505 | 069/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001443612 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
行きたい!企業ミュージアム 一味違う“博物館めぐり”に出かけよう! イカロスMOOK |
| 書名ヨミ |
イキタイ キギョウ ミュージアム |
| 出版者 |
イカロス出版
|
| 出版年月 |
2020.1 |
| ページ数 |
161p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
069.8
|
| 分類記号 |
069.8
|
| ISBN |
4-8022-0777-5 |
| 内容紹介 |
一味違う“博物館めぐり”に出かけよう! トヨタ博物館、東芝未来科学館、資生堂企業資料館、東証Arrowsなど、日本各地にある、企業が運営する博物館106ケ所を紹介する。データ:2019年11月現在。 |
| 件名 |
博物館-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
52年に及び「生涯一編集者」を貫き通し生きてきた一人の法律書編集者の経験と仕事術から学ぶ!出版不況を乗り越え今後の人生を豊かにするため、若き編集者はいかに仕事と向き合うべきかを学ぶ!ビジネスマンにとっては現代社会を賢く生き抜くためのヒントになる多くの経験録、人生訓が満載! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 編集者としての技術・技量の磨き方 第2章 どうしたら有能な人材に育つことができるか 第3章 編集者は社会や国家とどう向き合うべきか 第4章 リーダーの役割について考える 第5章 出版社経営はどうあるべきか考える 第6章 編集者人生を豊かに充実させる生き方を考える 第7章 「日々是好日」、「生涯一編集者人生」に感謝したい |
| (他の紹介)著者紹介 |
田口 信義 埼玉県生まれ。1968年、社団法人金融財政事情研究会(大蔵省(現財務省)所管)に入社。「月刊登記先例解説集(現「登記情報」)」編集長、「旬刊金融法務事情」編集長、出版事業部次長、金融法務編集部部長を歴任、1986年、社団法人民事法情報センター(法務省所管)の設立に参画し事務局長兼編集局長に就任。1989年10月、株式会社民事法研究会を創立し代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ