山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リスク 制御のパラドクス    

著者名 土方 透/編著   アルミン・ナセヒ/編著
出版者 新泉社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115956088361/ヒ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
016.21 016.21
図書館(公共)-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001323359
書誌種別 図書
書名 リスク 制御のパラドクス    
書名ヨミ リスク 
著者名 土方 透/編著
著者名ヨミ ヒジカタ トオル
著者名 アルミン・ナセヒ/編著
著者名ヨミ アルミン ナセヒ
出版者 新泉社
出版年月 2002.1
ページ数 275,24p
大きさ 22cm
分類記号 361.04
分類記号 361.04
ISBN 4-7877-0114-2
内容紹介 天災、人災、社会的な事件など、振りかかってくる様々な「危険」は、我々に課せられた「リスク」として人類の知恵をもって対峙・対決すべきである。ルーマンの社会システム理論をさらに展開し、様々な角度からリスクを考察。
著者紹介 1956年生まれ。社会学博士。聖学院大学教授。編著に「ルーマン」がある。
件名 社会学、リスク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 公共に開かれた図書館を持たない先進国など一つもない。しかし、日本ではその姿が大きく変貌してきている。戦後の設立過程から現在の混迷状況までの過程をつぶさに描き、図書館問題の本質を論じる。
(他の紹介)目次 第1部 戦後期公共図書館史の歪曲と真相(語られた歴史と不都合な事実
占領期の民主化政策と出遅れた公立図書館
ささやかな図書館法と肥大化した後付け解釈
なけなしの職業資格と図書館発展への抵抗)
第2部 粉職された図書館発展と用意された顛末(神話の中の『中小レポート』と日野市立図書館
図書館発展の実態と好都合な共同幻想
図書館界のハリネズミ化と自滅への道
最後の助け舟と泥舟への固執)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。