蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2024年 4月号 通巻431号 |
| 通番 |
00431 |
| 発行日 |
20240325 |
| 出版者 |
障害者団体定期刊行物協会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0123088379 | 369.2// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000384080 |
| 巻号名 |
2024年 4月号 通巻431号 |
| 通番 |
00431 |
| 発行日 |
20240325 |
| 特集記事 |
視覚障害パラスポーツのポシビリティ |
| 出版者 |
障害者団体定期刊行物協会 |
| (他の紹介)目次 |
1 庭園調査、基本設計「楽園を想いえがく」(イギリス・ブッシーパーク日本庭園基本設計 イギリス・ハーローカー日本庭園基本設計 ほか) 2 調査、設計、施工監理「風景を生かす」(トルコ・エスキシェヒル市日本庭園 スコットランド・コーデン城日本庭園―日本女性が初めて設計施工した海外の日本庭園を復元) 3 維持管理について「庭の命をつなぐ」(イギリス・キューガーデン内日本庭園 フランス・ロスチャイルド美術館内日本庭園) 4 日本庭園文化紹介講義「庭によりそう」作庭ワークショップ「庭を楽しむ」(英国における日本庭園紹介 作庭ワークショップ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
福原 成雄 出身:京都府。専門:造園、文化財庭園調査。学歴:1975年大阪芸術大学環境計画学科卒業。職歴:2000年チームフクハラ設立。2004年4月〜大阪芸術大学芸術学部環境デザイン学科教授。2005年4月〜大阪芸術大学大学院芸術研究科環境・建築教授。2005年4月〜2007年2月岐阜県立国際園芸アカデミー非常勤講師。2010年5月5日〜16日メルボルン市/ISS研究所国際フェローシップメルボルン市主催海外特別研究員。2012年4月〜大阪芸術大学芸術学部建築学科教授。受賞:1999年7月英国Tatton Parkフラワーショー出展日本庭園特別賞受賞、The Royal Horticultural Society。2001年5月チェルシーフラワーショー出展日本庭園金賞・最優秀賞受賞、The Royal Horticultural Society。2003年5月世界に向けた日本庭園技術・芸術の情報発信への貢献チェルシーフラワーショー2001出展日本庭園。平成14年度日本造園学会特別賞受賞、社団法人日本造園学会。2010年5月メルボルン/ISS研究所国際フェローシップ受賞。社会活動:2000年3月国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」国際コンテストクラス審査団審査委員。2001年〜2018年堺区花と緑のまちなみコンクール審査委員。2006年度第23回全国都市緑化おおさかフェア自治体出展庭園コンクール審査委員長。2013年〜大阪さともり地域協議会審査会委員。2014年〜大阪府文化財保護審議会委員。2019年〜岸和田市文化財保護審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ