山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代万葉集 日本歌人クラブアンソロジー 2002年版   

著者名 日本歌人クラブ/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113881825911.16/ゲ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本歌人クラブ
2002
911.167 911.167
和歌-歌集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001371188
書誌種別 図書
書名 現代万葉集 日本歌人クラブアンソロジー 2002年版   
書名ヨミ ゲンダイ マンヨウシュウ 
著者名 日本歌人クラブ/編
著者名ヨミ ニホン カジン クラブ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.9
ページ数 432,59p
大きさ 21cm
分類記号 911.167
分類記号 911.167
ISBN 4-02-330714-9
件名 和歌-歌集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多彩な創作活動を繰り広げ、多くの著書を遺した井上ひさし。でも、新聞・雑誌等で好評を得ながら、まだ著書に収められていない作品が多数あるのです。その中からエッセイを選び抜き、テーマ別の三冊に編みました。これぞ鉱脈から発掘された「お宝エッセイ」。本書には、吉里吉里人、コメ、憲法、原発など社会的なテーマと、生涯こだわり続けたことばをめぐるエッセイを収録。いつまでも色あせない現代へのメッセージです。
(他の紹介)目次 釜石小学校校歌
1 社会(吉里吉里人をめぐって
コメの話
憲法を考える
社会をみつめて
ニホン語日記より(その一))
2 ことば(ことばさまざま
ことばの泉
ニホン語日記より(その二)
楽園の創造
大野晋さんのこと)
(他の紹介)著者紹介 井上 ひさし
 1934‐2010年。山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生れる。上智大学外国語学部フランス語科卒業。放送作家などを経て、作家・劇作家となる。1972年、『手鎖心中』で直木賞受賞。小説・戯曲・エッセイなど幅広い作品を発表する傍ら、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長などを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。