蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ハプスブルク家「美の遺産」
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5213083560 | 288/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001417617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハプスブルク家「美の遺産」 |
書名ヨミ |
ハプスブルク ケ ビ ノ イサン |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
288.49346
|
分類記号 |
288.49346
|
ISBN |
4-418-19225-0 |
内容紹介 |
神聖ローマ皇帝として、オーストリア皇帝として、645年間君臨したウィーンの名門一家ハプスブルク家。絵画、工芸、建築、庭園、食卓など、宮廷が育んだ美の来歴を、ハプスブルグ家の人々の物語とともに辿る。 |
件名 |
ハプスブルク家、美術-歴史-近世 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
黄砂は平安時代から飛んでいた!?ひつじ雲が出ると翌日は雨?空はなぜ青い?別名は『芋名月』!?木枯らしの定義は東西で異なる?…誰かに話したくなる身近な空&雲のなるほど雑学! |
(他の紹介)目次 |
序章 空&雲の基本(空とは何か? 空はなぜ青いか? ほか) 第1章 四季折々の空&雲(薄雲―巻層雲 おぼろ雲―高層雲 ほか) 第2章 さまざまな雲と大気光学現象(彩雲 飛行機雲 ほか) 第3章 山と海の空&雲(笠雲―レンズ雲 吊るし雲―レンズ雲 ほか) 空&雲の雑学(空や天気の記念日が多数 霧と靄と霞は、雲と何が違う? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 正光 1950年愛知県名古屋市生まれ。気象予報士、お天気キャスター。財団法人日本気象協会を経て、1992年日本初のフリーランスお天気キャスターとなる。テレビやラジオに出演するほか、講演活動も行なっている。現在は株式会社ウェザーマップ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ