検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

風景の哲学 芸術・環境・共同体    

著者名 パオロ・ダンジェロ/著   鯖江 秀樹/訳
出版者 水声社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180609745112/ダ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
112 112
風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001460925
書誌種別 図書
書名 風景の哲学 芸術・環境・共同体    
書名ヨミ フウケイ ノ テツガク 
著者名 パオロ・ダンジェロ/著
著者名ヨミ パオロ ダンジェロ
著者名 鯖江 秀樹/訳
著者名ヨミ サバエ ヒデキ
出版者 水声社
出版年月 2020.2
ページ数 297p
大きさ 20cm
分類記号 112
分類記号 112
ISBN 4-8010-0471-9
内容紹介 あらゆる場面で出くわす<風景>という言葉はいったい何を意味するのか。現代イタリアを代表する美学者が、<風景>という概念とそのイメージを根本から捉えなおし、映画から美術、法制度までを横断的に思考する。
著者紹介 1956年フィレンツェ生まれ。ボローニャ大学にて博士(哲学)。イタリア国立大学評議会員。
件名 風景論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あらゆる場所で出くわす“風景”という言葉はいったい何を意味しているのだろうか。“風景”という概念とそのイメージを根本から捉え直し、映画、美術、法制度まで、環境美学の成果に応答しながら横断的に思考することで、“風景”の問題に美学の側からアプローチする。現代イタリアを代表する美学者による、風景のアクチュアルな状況に応じた理論化の試み。
(他の紹介)目次 第1章 風景の哲学のために
第2章 地理映画、あるいは風景のために映画に何ができるのか
第3章 イメージ対自然
第4章 環境美学の試験台としての風景
第5章 現代環境美学におけるいわゆる科学的認知主義について
第6章 美学とエコロジーの悪しき関係に関する覚書
第7章 イタリア法制度の風景理念―一九二二年法から「文化財および風景法規」まで
第8章 風景と国家の現在
第9章 農業と風景―耕地から生の自然、生の自然から耕地へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。