検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サピエンス日本上陸 3万年前の大航海    

著者名 海部 陽介/著
出版者 講談社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900281366210/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.23 210.23
石器時代 航海-歴史 丸木舟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001458231
書誌種別 図書
書名 サピエンス日本上陸 3万年前の大航海    
書名ヨミ サピエンス ニホン ジョウリク 
著者名 海部 陽介/著
著者名ヨミ カイフ ヨウスケ
出版者 講談社
出版年月 2020.2
ページ数 335p
大きさ 20cm
分類記号 210.23
分類記号 210.23
ISBN 4-06-518554-4
内容紹介 私たちの祖先はなぜ日本へ来たのか。水平線の先にある島の存在を彼らは知っていたのか。世界最大級の海流・黒潮をどうやって越えたのか。現代人が命がけの実験航海を行い、そこから見えてきた「祖先たちの本当の姿」を伝える。
著者紹介 1969年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。人類進化学者。理学博士。国立科学博物館人類研究部人類史研究グループ長。「3万年前の航海徹底再現プロジェクト」代表。
件名 石器時代、航海-歴史、丸木舟
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 私たちの祖先は、なぜ日本を目指したのか?命がけの航海から見えてきた「新しい人類史」!3万年前の航海徹底再現プロジェクト。クラウドファンディングで約6000万円もの支援を受けて達成されたプロジェクトが、日本人誕生の物語と、祖先たちの「本当の姿」を浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 第1章 プロジェクトの誕生
第2章 3万年前の謎
第3章 草たば舟―原始の舟の潜在力
第4章 竹いかだ舟―最有力モデルの検証
第5章 丸木舟―最後の可能性
第6章 黒潮を越える実験航海
第7章 台湾から与那国島へ
第8章 祖先たちはなぜ島を目指したのか
(他の紹介)著者紹介 海部 陽介
 国立科学博物館人類研究部人類史研究グループ長。「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」代表。人類進化学者。理学博士。1969年、東京都生まれ。東京大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。ジャワ原人やフローレス原人の研究により、第9回(2012年)日本学術振興会賞を受賞。そのほか、モンベル・チャレンジ・アワード(2016年)、山縣勝見賞(2019年)受賞など。著書に『日本人はどこから来たのか?』(文藝春秋、古代歴史文化賞受賞)、監修書に『我々はなぜ我々だけなのか』(講談社ブルーバックス、科学ジャーナリスト賞・講談社科学出版賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。