山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸のお裁き 驚きの法律と裁判  角川oneテーマ21  

著者名 河合 敦/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012569210322/カ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
007.1 007.1
量子コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000325864
書誌種別 図書
書名 江戸のお裁き 驚きの法律と裁判  角川oneテーマ21  
書名ヨミ エド ノ オサバキ 
著者名 河合 敦/[著]
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.9
ページ数 219p
大きさ 18cm
分類記号 322.15
分類記号 322.15
ISBN 4-04-710237-8
内容紹介 江戸時代には、多種多様な刑罰や拷問があった。お上はいかに裁き、庶民たちはいかに裁かれたのか? 実在した珍令・奇令から時代劇のウソ・ホントまで、史実にもとづく豊富なエピソードを通し、江戸のお裁き事情を読み解く。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了(日本史専攻)。高校教師として教壇に立つかたわら、歴史作家・歴史研究家として執筆を行う。第17回郷土史研究賞優秀賞受賞。
件名 法制史-日本、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)著者紹介 濱野 京子
 熊本県生まれ、東京育ち。『フュージョン』(講談社)で第2回JBBY賞、『トーキョー・クロスロード』(ポプラ社)で第25回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゆの
 1989年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。アニメーターを経て、フリーのイラストレーターとして、アニメタイアップのグッズイラストやミュージックビデオなど、幅広い分野で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。